2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

携帯・デジカメ

2015年12月21日 (月)

携帯のメールアドレスに来る詐欺メールを防ぐには

 昨日携帯電話のメールアドレスに送られてくる詐欺メールについて書いた。それに関して携帯キャリヤーに電話をして尋ねたら、以下のような防止法を教えてくれた。

 私の携帯の場合、ガラケイを買った時から、次の3つの防止法は設定してあったことがわかった。

①インターネットメール規制

②迷惑メールお任せ規制

③なりすまし規制

この3つである。その内容については知らないが、一応対策はしてあったのだ。それにもかかわらず、今回詐欺メールが入ってきたのである。

そこで携帯キャリヤーは、さらに3点の防止の設定を勧めてくれた。

①URLリンク規制

②httmlメール規制

③ウイルスメール規制

である。私の場合、携帯のメールは送受信にはほとんど使わないので不便を感じることはない。パソコンに入ってくるメールのチェックはこれまで通りできるので安心である。

 これらの設定は電話で直ぐにやってくれ、料金はかからない。それにすぐに効力を発揮するので有難い。

 この対策をしてしばらく様子をみることにした。

2015年5月30日 (土)

携帯電話に入った迷惑mail

 5月26日にスマホのmailアドレスに迷惑メールが入った。一部を紹介すると、次のような内容である。

 「この度、貴殿が登録した総合有料番組サイト、および、提携企業サイトより提出された滞納者情報を元に、債権債務の調査の任に当たることになりましたので、その旨通知したします。

 貴殿が登録した情報サイトでは、無料期間の登録後、継続利用の意思がない場合は無料期間中に退会するよう、サイトに掲載するなどの通知義務を果たしております。

 ところが、貴殿は無料期間中に登録を行っていながら、無料期間が終了したにも関わらず、有料番組の支払いを行わず、、依頼人からの再三にわたる支払請求にも一向連絡をしておりません。

 信用情報機関の調査では、貴殿宛のメールアドレスが一部宛先エラーとなった期間もあった為、貴殿が「故意の無視」を強く示唆しているものと考えられます。

 その為、誠に不本意ではありますが、民事提訴準備の為、貴殿が利用するインターネットプロバイダーへ利用端末情報開示請求を行い、現在貴殿が使用しているメールアドレスを取得いたしました。

 今後は、当メール受信後24時間以内に依頼人に連絡無き場合、又は、現在使用している貴殿のメールアドレスがエラーになった場合、即刻、民事訴訟の手続きを開始となるよう通知を行います。

 但し、このような事態になっても、貴殿を助ける方法として、情報サイトより退会を行っていただくことが最良と考えています。」

 その後に、下記のリンクにアクセスして期日までに処理をしろと書いてあり、サイトアドレスが載せてある。

 この迷惑メールを受信したのは20時22分であった。実は、同じ日の夕方hotinnfo@・・・というアドレスのメールが入り、5月31日まで、LINEスタンプ取り放題としてあったので、ダウンロードしたのであった。

 そのメールにはauが取り扱っているとしてあったし、配信元はKDDになっていた。それで大丈夫だと思ってダウンロードをした。

 ダウンロードする前に同意事項があり、アドレスなどの情報の一部を伝えるとか解約したい場合はどこからやるとかが書いてあった。そういうことがあったので、私はてっきりダウンロードと関係があると思ってしまったのだ。

 まず警察に相談をすることだと思い警察に行ったら、「無視するように」と言われた。帰宅してからauサポートに電話をしたが、夜遅いので駄目であった。

 翌日auサポートに電話をしたら、hotinnfo@・・・はKDDが関係しているということが分かった。だから心配ないということで、たまたまダウンロードの後に迷惑メールがタイミングよく来たらしいと分かった。

 上記の文面の中に、「プロバイダーに利用端末情報開示請求を行った」とある。この場合auになるから、確認をしたところ、犯罪がらみで警察等からの他は情報を教えないと言った。それは当然のことである。民間の調査機関に情報を提供するなどあり得ない話だ。

 また、つぎの文は日本語としておかしい。「民事訴訟の手続きを開始となるよう通知を行います。」と書いているが、「手続きを開始となるよう」というが、いったいどこに通知をするのか、それにしても通知を行いますも変である。この文から察するに中国人が迷惑メールを送っているみたいだ。

 上記のメールはsoftbankの携帯からである。パソコンなら分かるがどうやったら大量のメールを携帯からおくれるのだろうか。いずれにしても迷惑メールは迷惑千万である。

2013年12月23日 (月)

iphone5cアプリ「Googlemap」に驚く

 iphone5cが発売されたとき、すぐに購入したことは既に書いた。それから3か月たった。iphoneの使い方にはかなり馴れたつもりであった。

 重宝しているのは、メールの一元管理である。私は、携帯のメールとgmailとケーブルのメールを主に使っているが、それをiphoneで時を選ばずチェックできるのである。

 その他便利なことについては、以前に書いたことがあると思うので、今回はGooglemapについて書く。

 先日来、初めての介護施設へボランティアで出かけることが何度かあった。また、買い物で初めてのとことへ行くとか、忘年会で初めての店に行くとか、いろいろあったが、その度にGooglemapを使って目的地を検索し、その指示に従って歩いて行き目的地に到達した。

 歩行の場合、地図に歩いた印が色で示され、さらに自分が歩いている地点をGPSで調べて青い点で示してくれる。本当に便利だと思っていた。

 そのことをCafe Vitaで話したら、加藤さんが「車で行くと声で知らせてくれるよ」と言った。車を選べることは知っていたが、まさか音声カーナビになっているとは知らず、一度も使ったことがなかった。

 昨日コーラスのIさんに、Googleマップは便利だと話したとき、Iさんは「声で案内してくれる?」と聞いたので、私は声は駄目だと言ったのであった。確かに歩くときは声では案内してくれない。

 そこで今日、車に乗って本当に声でナビをしてくれるのかを調べた。何と、見事に案内をしてくれたのだ。

 私の車のカーナビは7年前に15万円で買ったものである。それが古くなってしまったので新しいカーナビを買うかどうか迷っていた。今は2万円以下で買えるからだ。

 古いカーナビは、我が家を出発してもすぐには案内をしてくれない。ところがGooglemapは、すぐに声で「右へ曲がります」と案内してくれた。その案内も正確なので驚いた。

 現地へ着くと「左側です」と言った。古いナビは「目的地周辺です」というだけでどこかははっきりしない。Googlemapは地図上に赤い気球のようなもので表示されているから分かりやすい。

 目的地に着くと、その店の建物の写真が二枚も表示されたので驚いた。写真で確かめられるのだ。さらに電話をすることもできる。

 Googlemapには、ストリートビューもあるから、航空写真だけでなく、道や建物をいろんな角度から見ることもできる。

 これではカーナビは売れなくなるのではないかと思った。

2013年11月30日 (土)

ガラケー(旧式携帯電話機)を売った

 1週間ほど前のNHK「おはよう日本」で古いタイプの携帯電話の人気が高く、結構な値段で買い取ってくれるところがあると言っていた。ニュースの中では、7000円の例を紹介し、さらに古いものでも3500円で売れた例も取り上げていた。

 スマホが普及してきたが、逆に古いタイプの携帯電話にも需要が高まっているので、中古でもいい値段で売れるのだそうだ。

 私も、ソニーのウオークマン携帯とシャープのアーバンを持っていたので、この際売ろうと考えた。

 ihone5cで「携帯電話買い取り 名古屋」と入れて検索したら、いくつかの店がヒットした。その中で、東京から進出した店が大須の仁王門通りにあることが分かった。

 高値で買い取りますと書いているので期待をして出かけた。Google mapで見ながら歩いて行ったが、どうもそれらしい店がなかったので、近くの店の人に聞いたら、地図を拡大して教えてくれた。やはり地図の通りで、上前津寄りではなく大須観音の方であった。

 交差点を越えて少し行くと、右側に小さな店があった。入ると客はいなくて若い男の店員がいた。でも、少し前にたくさんの携帯を持ち込んで売ったらしいことが分かった。

 店員は私の携帯の外観や中を調べて、コンピュータで値段をチェックしたようであった。そして値段を言った。シャープの携帯は新しいのだが引き取れないと言った。表面に割れ目があるという。見るといつできたのか分からないが確かに割れ目があった。

 ソニーの方は1000円なら引き取ると言ったのでOKをした。運転免許証を見せ、店はそれをコピーした。その場で1000円をくれた。

 買い取った中古の携帯をどうやって捌くのかと尋ねたら、オークションに出すのだと言った。古い携帯でも値が張るものもあるという。マニアがいるのだろうか。

 携帯電話にはレアメタルが使用されているから捨てるのはもったいないではないかと言ったら、量が僅かなので取り出すのが大変でコストがかかると言っていた。

 シャープの携帯は持ち帰ったが、使い道としては、カメラぐらいしかないかなと思う。

  ※ガラケーの意味  http://www.toha-search.com/pc/garake.htm

新品 P-07B ホワイト 携帯電話 白ロム ドコモ docomo

2013年10月24日 (木)

Iphone5cを買って1か月余―ついにスマホ族になる

 iphone5cを発売日の翌日に思い切って買ったことは以前に書いた。早いもので以来1か月余経ってしまった。そして今や立派なスマホ族である。

 iphone5cを買うまでは、地下鉄に乗る度に、スマホを操る若い人を見ると「何やってるんだろう?」という眼で見ていた。買った当初も、自分はあんな風にはならないと決めていた。

 ところがである。いつの間にか地下鉄に乗るとスマホを見つめる仲間に入ってしまったのだ。周りを見回すと殆どの若い人はスマホを見ている。自分もiphoneを眺めることで若い人と同じだ!という気分にさえなるのである。

 私ぐらいの年齢でスマホを見ている人はいないようだし、私の65歳以上の知人でスマホを持っているのは妹ぐらいである。

 思い切って買ったのはスマホをやるなら「今でしょ!」という気持ちからであった。買うことに抵抗があったのは、その料金であった。毎月7000円余りの余分な支出が見込まれたからである。普通の携帯なら月々1650円ぐらいで済んでいた。

 買った当初はマニュアルがないので大変苦労をさせられた。でも、Iphone に詳しい知人やApple のサポートで何とか扱えるようになった。

 書店に行くと、ihone5c、5sの操作法の本が7種類ぐらい出ている。価格は550円から1000円だ。でも、知らぬ間にそこに書いてあるほとんどのことを扱えるようになっていた。

 Iphoneのアプリは、何と90万種類以上あるそうだ。その中から「厳選1000」などという本も何種類も出ている。買おうか・・・?と思ったが、そんなの買わなくてもいいというアドヴァイスもあって買っていない。アプリをダウンドーロして、嫌なら削除すればいいのだ。

 iphone5cを使って見ていいと思ったのは、大変スマート(賢い)なことだ。重宝しているのは、「音声入力」である。

 カレンダーにスケジュールを入れるとき、音声で簡単に記録できる。リマインダーを使って当面の備忘録に使うときも便利だ。簡易メールを送るのも都合がよい。iphoneを使い始めたとき、一番困ったのは指で文字を書くことであった。かなり馴れたが音声入力は大変便利である。

 何よりも賢い。学習機能があるから、使った単語をどんどん覚えてくれるのだ。使うほどに使いやすくなるそうだ。

 次によく利用するのが、地下鉄で新聞や週刊誌を読むことだ。「全新聞」「全週刊誌」というアプリをインストールしたが、それによって新聞や週刊誌の一部を読むことができるのだ。「全」はウソで誇大であるが。だいたい読める記事というのは、どうでもよい3面記事が多いのだ。それでも退屈しのぎにはよい。そうそうニューヨークタイムズやJapan Timesも無料で読める。

 辞書アプリを入れることで国語、英語などの辞書も使える。

 音楽を聴くことができるアプリもいろいろ入れた。備えているイヤホーンで聴くと大変いい音で聴くことができる。ラジオも聴くことができる。

 Yuotubeももちろん見ることができる。

 地図もiphone備え付けのものがあり、それ以外にもGoogle mapをインストールした。他には買い物やグルメの検索もできるようになっている。

 Siriという機能によって、音声で質問をすると答えてくれる。Kさんはこれで遊ぶと面白いと言っていた。

 LineとWeChatに登録したので、それに登録してある人との通話は無料である。またメッセージを残すことができるのでそれも都合がよい。fasetimeというもともとあるアプリでiphone同士は無料通話ができるようになった。

 非常にありがたいと思うのは、パソコンで使っているメールソフトを全て管理できることである。Gmail、Yahoo、Mediacat、auなどを一元管理している。

 カメラ機能も優れている。通常撮影、望遠撮影、パノラマ撮影、写真の処理など大変便利になっている。

 私はゲームは一切やらないがゲーム好きの人にはゲームアプリが五万とあるから楽しめるであろう。

 毎朝のウオーキングには、ウオーキングを記録するWAKERというアプリを使っているが、積算記録やカロリー計算なども利用できる。

 まだまだあると思うが使いながら見つけていく楽しみもある。