2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« エアコンの電気代節約―②― | トップページ | エノコログサの群生地があった »

2024年8月 4日 (日)

2匹重なり合ったセミの脱皮

 今セミがかしましく鳴いて暑い夏を一層暑くあおりたてている。我が家の小さな庭には蝉が出た穴が地面のあちこちにある。
蝉は地中から出ると近くの木や鉢植えなどに上って脱皮をする。脱皮した後の抜け殻があちらこちらに見られる。中にはコンクリートの壁で脱皮するものもいる。

 そんな中で、面白い脱皮した抜け殻を見つけた。2匹のセミの幼虫が重なり合って脱皮していたのだ。しかも、そのすぐ近くにもう一組重なり合って脱皮した抜け殻があった。下の写真をよく見ていただきたい。

 これまでセミの抜け殻をたくさん見てきたがこういう2匹が重なっている抜け殻は初めてであった。どうしてこんなことが起こるのだろうと不思議でならない。

 たまたま同じころに地中から出てきたセミがもう1匹のセミの上に乗っかったのだろうか。

 クマゼミかアブラゼミかどちらかだろうが分からない。

Img_6048

 

« エアコンの電気代節約―②― | トップページ | エノコログサの群生地があった »

面白い話題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エアコンの電気代節約―②― | トップページ | エノコログサの群生地があった »