2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 認知症予防に良い食事ー②ー | トップページ | 外科医が半減? »

2024年6月13日 (木)

物価高にささやかな試み

 私が行くマックスバリューというスーパーは毎週火曜日が野菜と冷凍食品類の値段が安くなっている。我が家ではバナナを食べるので火曜日にバナナを買うことにしている。毎日1本で1週間分をまとめて買うのだ。普段は3本と4本のが148円だが、花火曜日は128円になる。

 このバナナ、以前は98円であったのが、112円になり、128円になり…と値上がりをして148円になったのだ。
 

 テレビでやっていたと思うのだが、フィリピンの不作と円高の他に、中国がバナナをたくさん輸入するようになったことも影響しているようだ。

 私はヨーグルトを豆乳で作っているので、火曜日の豆乳の特売を買うことにしている。

 野菜類は火曜特売ではナス、キュウリ、ピーマン、タマネギ、ジャガイモなどを1つ幾らで売っている。タマネギとジャガイモは1個58円であった。これも以前は1個28円で売っていたのが、だんだんと値上げをしてきたのだ。

 客は火曜特売のことをよく知っており、朝一で買いに来ている人も多い。私もそのひとりである。

 ときたま夕方4時以降に行くと、値下げをしているものをよく見る。日持ちのしない物は売り切るために値下げをするのだ。

 賞味期限が切れる間際の食品も半額とか20%引きなどで売っている。そういう食品を買うことが多い。

 食べたことがない食品が半額になっているとどんな味だろうと思って買う。定価ではとても買う気にならない食品が半額なら1回ぐらい買ってみようと思うのだ。

 スーパーもずるいところがあって、例えば480円の品を10円引きの470円にして売るというやり方をしている。10円だけ値段がひいてあるだけなのだが、錯覚で安くなったように感じてしまうのだ。そういうのにはひかからないようにしている。

 物価高のこの頃、値段の安いのを買うことでささやかだが家計の負担を軽くしようと思っている。

« 認知症予防に良い食事ー②ー | トップページ | 外科医が半減? »

買い物・ビジネス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 認知症予防に良い食事ー②ー | トップページ | 外科医が半減? »