山崎川の桜が満開になった
4月5日の早朝ウオーキングで山崎川に出ると、桜並木は満開であった。入り口の白雲橋から向田橋までは割合若い木で例年満開になるのが遅いが、今年はほぼ満開であった。
向田橋から下流は古い木で満開で、ところどころには葉が出た木があった。ソメイヨシノは満開になるとすぐ葉が出始めるようだ。ちなみに山桜は葉が先に出る。
曇りであったが明け始めた空、満開の桜を見ながら歩いたが、1年で一番いいときである。カメラを持った人を何人か見かけた。朝なのに桜を撮りに来たのだ。私はスマホで撮った。下の写真がそれである。
途中でHさんに遇ったので一緒に歩いた。Hさんは午後にまた、満開の桜を見たいという知人と一緒に見に来ると言っていた。
石川大橋の手前の藪でウグイスが鳴いていた。5日ほど前からウグイスがよく鳴いている。Hさんとウグイスは大サービスだねと笑い合った。ウグイスが鳴くところは他にも2カ所ほどある。でも、この日は他では聞かれなかった。
「梅に鶯」というが、先日は桜の木で小さなウグイスが鳴いていた。
この日午後には時々雨が降った。毎年のことだが桜が咲くときは雨が降る。非情の雨である。花見の人たちはおおぜいいたであろうか。週末と日曜日辺りは満開のピークでほっこりとした桜が見られるであろう。始業式や入学式の日まで桜が咲いているだろうか。
白雲橋から
石川大橋近辺
左右田橋から
左右田橋から田辺公園へ桜のトンネル
« 落とした手袋が次の日見つかった | トップページ | フレイル自己診断 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 急に下がった気温(2024.10.12)
- よかった、袴田さんの無罪確定(2024.10.11)
- 遅い彼岸花の開花(2024.10.09)
- 山紫水明(2024.10.02)
- 公衆トイレで床にゴミを捨てるとは(2024.09.28)
コメント