アプリによって異なる天気予報
スマホはiPhone14を使っている。このスマホに初めから入っていたと思われる天気アプリがあり、空の様子の画像が映り、気温など詳しいことがわかる。もう一つの天気アプリはYahooのもので、3つ目の天気アプリはスマートニュースに内蔵されているものである。
私はこの3つのアプリの予報をウオーキングに出かける前に見て参考にしている。3つのアプリの予報が一致することもあるが、大抵はそれぞれ違っている。
画像入りのアプリは雨が降っている画像やよく晴れた画像などとその時点での気温が見られる。でも、長時間の予報は参考にはしていない。
参考にしているのは、Yahooの天気アプリと、スマートニュースにある天気予報である。
Yahooの天気アプリで5分後に雨が降り始めますと出ているのに、スマートニュースの天気予報はしばらく雨が降りませんとなっていたり、Yahooの予報が7時ごろに雨が降りますとなっているときに、スマートニュースの天気予報は12時頃降り始めますとなっていたりする。
どちらもしばらく雨は降りませんと予報されていれば安心してウオーキングに出かける。
朝日新聞には毎日天気予報が出ているがこの予報は前日に出されたものなので参考にはしていない。
スマホにある3つの天気予報がそれぞれ違う予報を出しているのはなぜだろう。気象予報士が違うので解釈が違うのだろうか。
これまでの経験から言うとスマートニュースにある天気予報が一番良いように感じている。
どちらの天気予報もよい点は予報が刻々と改められていることである。しばらく降りませんとなっていたのが、10分後にもう一度見ると、間もなく降り始めますとなっていたり、30分後に降り始めますとなっていたりする。
昔に比べると最近の天気予報はよくなったと思う。私は雨が降るとウオーキングには行かないし、傘を持っていくのが嫌なのでスマホの天気予報は有難い。
« 適量の飲酒は百薬の長 | トップページ | 体質の強い人、弱い人 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 急に下がった気温(2024.10.12)
- よかった、袴田さんの無罪確定(2024.10.11)
- 遅い彼岸花の開花(2024.10.09)
- 山紫水明(2024.10.02)
- 公衆トイレで床にゴミを捨てるとは(2024.09.28)
コメント