超巨大ブロッコリーとブロッコリーはチンがよいという
我が家ではブロッコリーをよく食べる。28日に食品スーパー八百鮮へ行ったら、下の写真のような超巨大なブロッコリーを売っていたので買って来た、88年の人生で初めて見る大きなものだ。1個198円であった。ブロッコリーの生産量の多い愛知県産である。
ブロッコリーは2026年度から国の指定野菜となる。指定野菜とは特に消費量の多い野菜を、国がリストアップしたもので、現在はニンジン、トマト、ナス、キャベツ、ダイコンなど14品目だという。ブロッコリーの消費が伸びてきているし、栄養も豊富なので指定野菜に追加されるのであろう。
我が家では妻が茹でているが、ネットを見ていたらブロッコリーを茹でずに電子レンジでチンをすれば簡単だと書いてあった。
「ブロッコリーを切らずに、水で洗う。水気は取らずに、洗ったブロッコリー全体をラップで包む。ブロッコリーがしっかりとラップで包まれるように、何重にしてラップで包むのもよいという。
ラップで包んだまま、600Wの電子レンジで5分(500Wの場合は6分)加熱する。
電子レンジからブロッコリーを取り出し、つぼみの部分だけラップを外す。茎の部分はラップで包んだまま、余熱で柔らかくする。
加熱したブロッコリーは熱いので、気をつけて電子レンジから取り出す。そして蕾の部分を切り分ける。
ちなみに私はブロッコリーにゴマダレをかけて食べるのが好きである。
« コンピュータに特殊詐欺が入った | トップページ | 「光るの君へ」は大石静の創作であった »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- バナナの効用(2024.10.07)
- 美味しいジャクソンフルーツ(2024.10.06)
- キウイも皮ごと食べるのがよい(2024.10.05)
- バナナの選び方の記事を読んで(2024.09.10)
- 激辛に気を付けようという記事(2024.09.09)
コメント