2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 岸田首相が贈った必勝しゃもじ | トップページ | 魚を食べると認知症予防によい? »

2023年3月28日 (火)

今日28日は絶好の花見日和

 山崎川の桜が満開になったと思われる先週土曜・日曜は非常の雨が降り続きウオーキングに行かなかった。

 月曜日にやっと晴れたので早朝ウオーキングに出かけた。白雲橋辺りの桜は若木なのでほぼ満開という感じであったが、向田橋から南は老木が多いので満開であった。中には散り始めている木もあった。

 ヒヨドリが桜の蜜を求めてやってきているのが見られた。東山荘の辺りはまだ暗かったが、歩いて行くにつれて空が明るくなってきて、瑞穂スタジアム辺りではすっかり明るくなった。

 月曜日なのに人が多いなと思ったら、カメラを持った人たちもいて、早朝から桜を見に来ているのだと分かった。

 満開の桜を見ながら歩くのはいいものである。天気予報によると、今日28日の火曜日は天気も晴れで暖かいと言うし、以後もよい天気のようだから花見のためには好都合である。おそらく今週終わりには桜も散ってしまっているだろう。「3日見ぬ間の桜かな」というから。

 朝日新聞にどのような状態の桜を好きがというのが載っていたが、満開が好きというのが60%超であった。私も満開が好きで中でもホッコリとしたのが好きである。

  ※写真は27日撮影

Img_4804

          東山荘近辺

Img_4808

          かなえこばし  

Img_4810

            左右田橋

Img_4812

           桜のトンネル

Img_4809

         散り始めたサクラ

Img_4811

« 岸田首相が贈った必勝しゃもじ | トップページ | 魚を食べると認知症予防によい? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 岸田首相が贈った必勝しゃもじ | トップページ | 魚を食べると認知症予防によい? »