ウオーキングで見かける落とし物
毎日早朝ウオーキングを続けていつの間にか42年余りたった。早朝ウオーキングなので1年の2/5ぐらいは暗いうちに歩いている。
ウオーキングをしていると、道に何かが落ちているのを見ることがある。コロナになってからはマスクが落ちているのを見かける。白いマスクが多いが黒や茶色などの布マスクも落ちている。ほぼ毎日マスクが落ちているのを見かける。
歩きながらマスクを拾って貯めていたら何枚ぐらいになっただろうと思うことがある。ざっと計算して、1日1枚としても1年で3655枚、3年なら1065枚になる。1枚10円の安いマスクでも10650円ということになる。
マスクは拾う訳にはいかないが、品物や金なら拾うことができる。これまでに金を拾ったことが2度あり警察の届けた。金を拾うことはその程度である。
下の写真は子どもの好きな小さな物である。こういうものを落とすのは子どもであろう。これまでに15種類拾ったようだ。パソコンの机に飾ってある。
帽子やハンカチや手袋や服などは拾わない。その場のよく見えるように置いておく。4日の朝は黒いパンツが落ちていた。
30年ぐらい前のことだが、山崎川の公園の近くで使ったコンドームがよく落ちていた。2年ぐらい見かけたと思うが、その後は見なくなった。
私はウオーキングには余分な物はもって行かないので落とし物をすることはない。もうすぐマスクの規制がゆるくなるのでマスクの落とし物もなくなるだろう。早くそうなってほしい。
« 鶏の全羽殺処分への疑問 | トップページ | [ 戦前を生きる」展示会を見て »
「面白い話題」カテゴリの記事
- ガムをかむか?(2023.05.29)
- 世界一小さい昆虫?を見た。(2023.05.27)
- 名言を思いついたと思ったのだが(2023.05.24)
- 実に不思議な夢を見た(2023.05.15)
コメント