今年も確定申告で悪戦苦闘
2月15日から確定申告がはじまった。毎年この時期になると憂鬱である。それは確定申告が分かりにくくて苦労をするからだ。昨年など5時間もかかった。今年もそのぐらい覚悟をしてかからないとと思うとなかなか始められなかった。
24日に思い切ってやることに決め、朝8時から必要書類などを用意してパソコンに向かった。
NHKニュースではスマホで簡単にやれたなどという人の話があったので、今年は楽になったのかと思ったが、あにはからんやそうは問屋が卸さなかった。
国税庁のHPに入り、説明を読んだが、毎年やっていてもそれまでのことはすっかり忘れているし、やり方が変わっているので大変さは同じであった。
結局例年のように税務署のサポートに分からないところを質問して、申告書を仕上げた。でも、それが正しい申告であるかどうかは自信がなかった。振り返ってみると昨年は余分に申告をしたような気がした。
以前は還付されていたのに、今年も昨年ほどではないが追加で納めなければならないとなった。
知人に確定申告で大変だったことを話したら、前年に申告したことを呼び出して参考にすれば簡単だと言った。また、税務署に予約をしておいてその指導の下で申告書を作ると楽だとも言った。
そういえばNHKニュースでも税務署の指導でやって簡単にできたと言っていたことを思い出した。
結局今年は4時間を要した。来年はしっかり覚えておいてよい方法を選んでやろうと思う。
« トイレットペーパー安いのはどっちという記事 | トップページ | キジバトが鳴き始めた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 山崎川のオオキンケイギク(2023.05.18)
- 初めて知ったムラサキカタバミという名(2023.05.14)
- 不審なショートメール(2023.04.30)
- 迷惑な北朝鮮のミサイル発射(2023.04.15)
- 名残の桜(2023.04.10)
コメント