2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 教員になり手がなくなっているという | トップページ | 突然大量の鼻血で驚く »

2023年1月23日 (月)

車の盗難が増えているという

 20日のNHKテレビの「所さん事件ですよ」は自動車の盗難について取り上げていた。冒頭で愛知県警が出て、愛知県では自動車盗難が全国一で昨年は750台余り盗難にあったという。今年も全国一になりそうだとか。

 愛知はトヨタ自動車や三菱自動車などがあり車の数も多いのだろうが、県警によると、盗む手口が多様化しているのだという。

 そこで県警は自動車盗難に関する不審な情報を提供した人には10万円の報奨金をだすことにしたそうだ。黒い男たちが車を神輿のように担いでいるポスターを見せていたが、今日名古屋城駅の構内に展示してるのを見た。

 車は高級セキュリティの車でも、簡単にCANインベーダーという小さな器具を使って、僅か1分余りでドアを開けてエンジンをかけて盗むことができるのだという。

 それは自動車の機能の全てがコンピューターで制御されているので、1カ所突破すれば簡単に盗めるのだそうだ。防ぐには8万円ほどで買える盗難防止の装置をつけるとよいという。また車カバーをかけておくと車種がわからなくてよいとも。

 最近の手口は車ごとの他に、各パーツを盗むことだそうで、車のフロントをそっくり持って行ってしまうのもあるという。パーツは足がつきにくいのでよく盗られるのだ。

 ナンバープレートも狙われるという。米国では日本車のナンバープレートが人気でたかかうれるのだそうだ。ナンバープレートはポンコツ車でも盗られるという。

 私は5年ほど前に車を手放したので、盗られる心配もなくなったし、交通事故を起こすこともなくなった。金もかからなくなったのでいい。

« 教員になり手がなくなっているという | トップページ | 突然大量の鼻血で驚く »

話題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 教員になり手がなくなっているという | トップページ | 突然大量の鼻血で驚く »