カタール滞在は金がかかって大変だろう
テレビでワールドサッカーを見ると応援している日本のサポーターが映ることがある。結構な数の日本人がはるばるカタールまで応援に行っていることが分かる。青い日本のユニホームを着て、中には仮装している人もいる。カタールまで応援に行くのだから熱狂的なサッカーファンである。現地で応援するのは力が入り、楽しいであろう。
日本のサポーターは一次リーグの間現地で過ごしていたようだ。そして一次リーグを突破できたのでさらに滞在することになる。
その費用は大変な額になるだろうと思う。4日の朝日新聞にはいくつかの例が出ていた。ある会社の重役の男性はリモートワークをしながら、カタールでのサッカーを楽しんでいるという。そのホテルはW杯で値上がりして、一泊5万円もするという。3週間以上滞在するのでサッカー好きの経営者を16人募って、ドーハの近くの家を2棟借りて、1部屋二人の共同生活を始めたという。それで1泊一人2万円位にできたという。
アパートタイプのホテルは1泊1万~3万円だが、台所や洗濯機がついていて、自炊も可能だという。
外食をすると、食事代は高く、サンドイッチとコーヒーだけの朝食が2000円もするそうだ。外食を1日1回にして、2つ100円程度のリンゴやバナナで済ます人もいるそうだ。日本から持ち込んだインスタント食品で過ごす人もいるという。
飲酒は一部の場所に限られていてビールが1杯2000円だという。日本が勝った時はビールで乾杯をするのだろうか。
重役はいいとして、一般の会社員などは休みを取らなくてはならないし、滞在費に金がかかるし、大変だと思うが、それでも日本が勝って滞在が伸びても楽しんでいるのだろうか。
« よだれとあおばなと・・・ | トップページ | 善戦したクロアチア戦、PK負けは残念 »
「話題」カテゴリの記事
- 山崎川の整備(2023.02.06)
- 今の高齢者は若返っている?(2023.01.31)
- お天気アプリによって異なる予報(2023.01.25)
- 車の盗難が増えているという(2023.01.23)
コメント