秋空の日が続く
10月の終わりから素晴らしい秋空の日が続いている。毎朝ウオーキングに出かけるとき、南の上空にシリウスが輝き、その右にオリオンが見えて、「ああ、今日もいい天気だ」と心の中でつぶやいて歩き始める。有難いことに気温も低くなくて、手袋がいらないくらいである。
日中も青空が広がり暖かい。日によっては20数度のこともある。天気予報に依ると、この好天はこの先10日くらいずっと続くようである。
ちょうど紅葉のシーズンでもあり、各地の紅葉の様子が伝えられ、見に出かけるように誘っている。車のあるころは紅葉を見に出かけたものであったが、運転免許を返納して5年、今ではそれもかなわない。交通機関を利用して行くことも場所によってはできるが、それまでにして観に行こうという気力はない。
この頃買い物などで街中を行くと、ハナミズキなどの紅葉を見る。ハナミズキはモミジのような美しさはないが、紅葉化している。
桜の葉っぱはみな落ちてしまったが、県庁近くのケヤキの黄葉が見られるようになった。
今年の秋の空は天気がよいので、空を眺めるだけでも気持ちがいい。雲のない日本晴れの空もいいが、白い雲が浮かんでいる空もいい。雲はすぐに形を変えるのでその変化を見るのも楽しい。
買い物に行くとき川名公園を通るときがあるが、360度の空を見ることができて、いつもいろんな方向の空を眺めて楽しんでいる。
県庁前大通りのケヤキの黄葉
« 憲法九条をまもろう 2022愛知県民のつどい | トップページ | 温水洗浄便座の使用調査記事 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年を取ると階段が大変(2023.01.07)
- 毎日ブログを書いて満14年(2023.01.04)
- 新年に思う(2023.01.01)
- 今年も大晦日(2022.12.31)
- 真似が得意だが創造性がない日本(2022.12.27)
コメント