沖縄知事選,玉城氏の当選を喜ぶ
注目の沖縄県知事選は11日、投票が行われた。即日開票の結果、開票率99.62%現在で、県政与党の「オール沖縄」勢力が支援した無所属現職の玉城デニー氏(62)=共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦=が33万9617票を獲得し、いずれも無所属新人で、前宜野湾市長の佐喜真淳氏(58)=自民、公明推薦、前衆院議員の下地幹郎氏(61)を破り、再選を果たした。
私はこの選挙結果がどうなるかとハラハラしながら見ていた。夜8時にテレビに玉城デニー氏が当確と出たのでホッとした。沖縄県民は賢明にも最大の争点となった米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に、明確に反対の姿勢を示した玉城氏が当選させた。
投票率は57.92%で、4年前の前回選に比べて5.32ポイント低下した。2002年の57.22%に次ぐ過去2番目の低さとなったのが残念であった。
玉城氏は。「誰一人取り残さない、誇りある豊かな沖縄を目指して前進したい。先頭に立って全身全霊で頑張っていく」と決意を示した。
選挙戦で玉城氏は、辺野古新基地建設を巡り「新基地は軟弱地盤の存在もあり、絶対に完成させることはできない」と反対の立場を強調した。これからの4年間で沖縄の基地問題がどうなるのか見守って行きたい。
« 10月から後期高齢者窓口負担が倍に | トップページ | コロナ禍と円安で行けなくなった海外旅行 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 自民党総裁選(2024.09.29)
- 旧統一教会と自民党の関係の朝日新聞のスクープ(2024.09.19)
- マイナ保険証反対が多い!!(2024.09.16)
- 米国ではなぜトランプ人気が根強いのか (2024.09.14)
- デフレ脱却を目指すというが(2024.09.07)
コメント