今年初めてのスイカ
先日いつも行く食品スーパー八百鮮に行ったら、スイカをいろいろ売っていた。小さい小玉スイカが780円、ちょっと大きい熊本産の中玉スイカが980円でその日のお勧めとなっていた。その他にものすごくでかいスイカが2500円であった。見事な大きさだがどうやって冷やすのだろうと思った。この頃はどでかいスイカをよく見るようになり、昔食べた大きさのスイカはあまり見なくなったがあるにはあった。1580円であった。
最近は切ったスイカを売るようになった。家族が少ない人のためかと思う。どでかいスイカは買うつもりはないが、「ひとりじめ」というブランドの小玉スイカか熊本産のスイカのどちらにしようか迷ったが、小玉スイカを買った。「ひとりじめ」というのは昨年も買った覚えがあり悪くはなかったからだ。
妻はゴミの日のことを考えて日曜と月曜に食べると言った。たしかにゴミのことも考えておかなければならない。
日曜日の午前に冷蔵庫から冷やしてあった1/4のスイカを出して食べた。水分が多くて甘みもあって、しかも種が未成熟なので食べやすかった。名前の通り「ひとりじめ」だと思った。
食事の後だし高齢なので一人1/8の大きさで十分であった。暑い夏にはやはりスイカがいいと改めて思った。これからいろんな産地のスイカが出て来るので楽しみである。
« 振り回された金シャチマネー | トップページ | 梅雨明け »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- 冷凍キウイが美味しい!!(2022.08.01)
- 今年初めてのスイカ(2022.06.28)
- 梅味噌を作った(2022.06.10)
- 豆乳の効能と利用(2022.05.25)
- イチゴは甘く粒が大きくなった(2022.05.23)
コメント