梅味噌を作った
6月は梅のシーズンでスーパーに行くと梅を売っている。妹が自分の家の庭の梅を取ったと言って2kgほど持って来てくれた。
これまでも妹から梅をもらって梅ジュースや梅酒を作って来た。今年は何を作ろうかと考えていて、ふと、たまきさんが梅味噌が美味しいと言っていたのを思い出した。たまきさんに電話をしてレシピを教えてもらった。
梅 1㎏、 味噌 1㎏、 グラニュー糖 1㎏で作ると言った。梅はよく洗って水けを取って、梅のへたを爪楊枝で取ると言った。そして1晩冷凍すると言った。味噌は白味噌の信州味噌がいいと言った。
スーパーに行って、グラニュー糖と味噌を買った。1㎏入りの米味噌を売っていたのでそれを買った。
作る前にスマホで検索したら、梅味噌のレシピがいっぱいあった。それらを読んだが、梅と砂糖と味噌は同重量ならよく、1㎏でなくてもよかった。
梅のへたは爪楊枝で簡単に取れた。妹が梅の実は簡単に取れると言っていたがその通りであった。ハイモアできれいに洗ってキッチンタオルで水気を拭きとった。ガラス瓶をきれいに洗って乾燥機に掛けて乾燥し、レシピに焼酎で消毒するとよいと書いてあったのでそうした。
味噌を半分入れ、砂糖を半分入れ、梅を入れて、残りの砂糖を入れ、味噌を入れて密封し、冷蔵室に入れて置くとよいと書いてあった。冷蔵室に入らないので、野菜室に瓶を寝かせて入れた。
1か月すると食べられるというので楽しみである。一番良いのは刺身と一緒に食べることだそうだ。それも楽しみであるが、果たしてうまく作れるか心配ではある。
« iphoneのAppleTVで使わないのに課金されていた | トップページ | ニイハオトイレ »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- ブロッコリーの保存と加熱(2023.02.03)
- 柿をたくさん食べられてよかった (2022.12.30)
- 甘い柿シャーベット(2022.11.22)
- 30度の真夏日の食品保存法(2022.08.20)
- 冷凍キウイが美味しい!!(2022.08.01)
コメント