元祖小倉トーストを食べに行った
先だって書いた小倉トーストの発祥の喫茶店とNHKが報じた円頓寺の「まつば」に行った。モーニングを食べるつもりで8時に家を出た。途中道に迷い、8時半に着いた。
店の前にモーニングのメニューが出ていたので見ると「小倉トースト」のモーニングもあった。店に入ると空席があったのですぐ座れた。
ウエーターに「NHKで紹介された小倉トーストを食べにきた」と話した。運ばれてきたのは下の写真にあるような小さなカップに入った小倉餡とトーストとゆで卵であった。コーヒー代450円でトーストは無料であった。
食べていると、人が増えて店の前などで待っていた。人気があるのだなあと思った。
食べ終わってメニューを見てみたら、「元祖小倉トースト」というのが載っていた。下の写真のように小倉餡をサンドにしてあった。480円としてあり、ちょうど3人でシェアできるのでそれを追加注文した。コーヒーの追加は半額だというのでコーヒーも追加した。
先に食べたものと小倉餡は同じであった。とても美味しい餡であった。またトーストのパンも柔らかっくて美味しかった。娘が「本間パン」だろうと言った。店の主人に尋ねたらやはり本間パンであった。分けてもらえないかと尋ねたら、ゴールデンウイークなので分ける余裕がないと断られた。
モーニングを食べる人は次々に来て外でも待っていた。この店は1933年に創業し、名古屋で現存するコーヒー店では一番古い店である。
店を出てから商店街を散策したがほとんどは閉まっていた。ある店の前に祝いでもらったきれいな花が置いてあった。下の写真がそれである。「ここは名古屋だけれどお花は抜かないでくださいね」と書いてあったのが面白いと思った。名古屋では開店祝いなどの花輪の花は勝手に抜き取る習慣があるのだ。さすがに抜かれてはいなかった。
モーニングの小倉トースト
元祖小倉トースト
« 学生服は憧れだった | トップページ | ウクライナは美人大国ということをを初めて知った »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 梅雨明け(2022.06.29)
- 振り回された金シャチマネー(2022.06.27)
- おすそわけ (2022.06.26)
- 本屋がなくなり寂しい(2022.06.23)
- 怪しいアンケート電話(2022.06.21)
コメント