Iphoneが充電できなくて困った
14日の朝Iphoneを充電するためにケーブルにつないで、1時間半ぐらいしてから充電ができているだろと外しに行ったら充電できていなかった。そして「Lightningコネクタで液体が検出されました」「コネクタを乾かすために接続をはずしてください」というメッセージが出ていた。Iphoneを使って何年になるだろう、これまでにこんなことは1度もなかったので慌てた。
Iphoneを濡らした覚えはなく、どうして液体が入ったのか全く分からなかった。ケーブルを外してやり直してみても同じであった。
「lightningコネクタ」というコトバも分からなかったのでネットで検索をしたら簡単にヒットした。「『Lightningコネクタで液体が検出されました』が出た時の対処法」が詳しく説明してあった。
1. 「Lightningコネクタで液体が検出されました」とは?
2. 「Lightningコネクタで液体が検出されました」が出たときの対処法
iPhone本体を乾燥させる
iPhoneを乾燥させるときにしてはいけないNG行動
充電(Lightningケーブル)ケーブルを乾燥させる
3. MFi認証を受けた充電ケーブルで充電してみる
3. MFi認証とは?
4.「緊急時につき無視」を押すとどうなる?
5. iPhoneが充電できなくなった…故障時に修理は可能?
それを最後まで読んでひとまずほっとした。そして40分ぐらい放置して充電を試みたがやはりだめであった。ケーブルを変えてやってみてもダメで「Lightningコネクタで液体が検出されました」」というメッセージが出た。
2時間ぐらいしてやってもやはりだめであった。日本語教室の日なのでケーブルを持って出かけた。国際プラザで充電を試したが相変わらずメッセージが出た。
その話を学習者Yさんにしたら「1日たつと充電できますよ」と言った。そのYさんは風呂に入っていてIphoneを湯船に落としたことがあるというのだ。1日待てば充電できるかとちょっと安心した。
風呂にスマホを持ち込むなんて驚いた。もう一人の学習者Aさんも風呂に入るときIphoneを持ってはいると言っていたのでびっくりした。若い人は想像もつかないことをしているのだなと思った。
私のIphoneは2時半ごろ帰宅してケーブルにつないだらメッセージは現れなかった。昼寝をして4時過ぎに見たら97%充電できていたので安心した。
« 「NHK+」で見逃し番組を観られて助かった | トップページ | 近所でカラスがうるさく鳴く »
「パソコン・インターネット・スマホ」カテゴリの記事
- やっとスマホが使えるようになったが(2022.07.05)
- 腹が立つ、KDDIの回線障害!!(2022.07.04)
- Googleフォトの容量について(2022.06.07)
- Iphoneが充電できなくて困った(2022.05.16)
- IPHONEのバッテリーが急激に減って(2022.05.13)
コメント