エアコンのクリーニングをしてもらった
9年前につけたエアコンをクリーニングしてもらった。お掃除ロボット付きなので、ないものより5500円高く、税込みで19800円かかったが思い切ってやってよかったと思った。
以前に使っていたお掃除ロボットのないエアコンのときは自分でフィルターの掃除ができたが、お掃除機能付きのものはマニュアルを読んでもやり方が分からなかった。それで放置して使っていたのだ。でも、エアコンの効きが悪くなったのを感じたし、9年も使ったのでクリーニングをすることに決めたのであった。
クリーニングをしてくれた人に聞くと、お掃除ロボットはフィルターの上を撫ぜているだけでほとんど効果が無いと言っていた。9年間使ったフィルターはびっしりと詰まっていた。
さらにお掃除ロボット付きはエアコンの代金が高いだけでなく、クリーニング費用も5500円高くなるのだ。それで係の人は効果が無い上にクリーニング代も高くなるので普通のエアコンを買った方がいいと言っていた。
販売店がお掃除機能付きを売るのはその方が儲けが大きいからだと言っていた。5月になると、お掃除機能付きばかり展示されるので、2月か3月頃にエアコンを買うと普通のエアコンが買いやすいとも言っていた。
エアコンのクリーニングを見ていたら、部材を取り外して丁寧にきれいにしていた。専用の洗濯器械も持っていて隅ずみまでやっていた。
1時間半近くかけてきれいになった。汚れていたところの写真(下にある写真)を見せてもらったら汚れがひどかった。その汚れはカビだと言っていた。きれいになった写真を見ると見違えるようにきれいになっていた。
エアコンのクリーニングを専門家にやってもらって十分に費用対効果があると思った。このエアコンはあと何年使えるか分からないがそれは運次第だ。
before cleaning
after cleaning
« 借りた航空機を返さないロシアに驚く | トップページ | 年金生活26年 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- お掃除ロボットルンバを買い替えて (2022.07.31)
- エアコンのクリーニングをしてもらった(2022.04.22)
- トイレの蓋は自分で直すべし(2020.12.13)
- 壊れやすくて高く部品調達に不便なTOTO製品(2019.03.31)
- 我が家は築50年の古家(2019.02.11)
コメント