プーチンのせいで食料品値上がり!
9日の朝日新聞に「遠くの戦火 食卓に影」という記事があった。ロシアによるウクライナ侵攻が続いているので食料品の値が上がり始めているという。
ロシア産のカニが減り始めて、国産のカニの仕入れ値が上昇しているという。ロシア産の品質が良いウニも入らなくなるので寿司店は困っているという。もっとも我が家ではカニやウニのような高級なものは買わないので影響はないが。
この1週間でノルウエ―産のサーモンも入って来なくなったという。我が家ではサーモンやノルウエ―産の鯖フィレをよく買っているのでこれは困ったことになる。
入らない理由は、ロシア上空を通過する航空機での輸送が困難なためだという。ロシアのウクライナ侵攻でロシアの上空を飛行できなくなったので航空機はどんなルートを飛ぶのだろうと思ってはいた。
小麦の大きな輸出国はロシアやウクライナで、米シカゴ商品取引所の先物市場では小麦の価格が急騰したそうだ。それでなくても麺類やパンなどの価格が上がっているが、それに拍車をかけることになるだろう。
ロシアは食料の自給自足ができている国だとテレビで言っていたが、日本は輸入に頼っているので大きな影響を受けることになる。
プーチンよ、戦争を直ちにやめ、以前の状態に戻せ!!
« フィッシング詐欺に注意 | トップページ | 入り口の階段に手すりを付けた »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- おにぎりが人気(2023.11.29)
- コーヒーのこと(2023.11.27)
- バナナの効用(2023.11.23)
- リンゴの効用(2023.11.04)
- とても美味しい国産キウイ(2023.10.27)
コメント