横浜市長選の結果に民意を見よ
22日にあった横浜市長選では立憲民主党推薦の山中竹春氏が、2位の小此木八郎氏に大差をつけて当選した。
小此木氏は閣僚を辞し、IR誘致の中止を掲げて立候補し、地元の菅首相の支援を受けたが落選したのであった。現職の林文子氏は3位であった。経済界が期待し林氏が進めた横浜港へのカジノを含む統合型リゾート(IR)構想は中止される。
菅首相は厳粛に受け止めると語ったが内心はどうであろうが。森山国会対策委員長は、一地方の自治体の選挙だから来たる衆議院選挙には影響はないと述べたがおそらく強がりであろう。
菅首相の下で闘った4月の衆参3選挙の完敗、東京都議選挙での低迷、そして今回の横浜市長選での大敗で、2か月後に迫っている衆議院選挙がどうなるのか。これらの一連の選挙での結果に民意を見るべきだ。
議員の数をたのんで安倍政権以来やりたい放題で、自らの過ちを糺そうとしなかった。また、コロナウイルス対策では後手後手の対策しかできない与党には大半の国民は辟易している。ここで自民党・公明党に鉄槌を加えなければ、日本は悪い方に進むばかりだ。
ここは野党の選挙協力次第である。維新の会は元々与党系だから駄目だが、国民民主党を含む残りの野党がまとまれるかどうかにかかっている。誰が見ても与党を追い込む大チャンスである。
立憲民主党を軸として市民グループなどとも連携し、出来れば政権を奪取するぐらいの意気込みで総選挙に臨んで欲しい。
« NHK連続テレビ小説「おかえり モネ」が面白くない訳 | トップページ | バッテリーを長持ちさせるスマホの充電 »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 副大臣・政務官人事(2023.09.18)
- 野村農水相の発言(2023.09.02)
- マイナー保険証反対の声をどんどんあげよう!(2023.08.18)
- 特捜部に期待、秋本議員の収賄疑惑徹底解明(2023.08.08)
- 医療DXに騙されないようにしよう(2023.08.02)
« NHK連続テレビ小説「おかえり モネ」が面白くない訳 | トップページ | バッテリーを長持ちさせるスマホの充電 »
コメント