東京オリンピック開催時間が夜なのはおかしい
東京五輪・パラリンピックは開催まで20日を切って開催は決定的となり、無観客かどうかが注目されるぐらいとなった。
NHKテレビのニュースで驚いたのは、開会式の時間のことだ。日本でやるのだから日中のいい時間帯にやるのだと思っていたら、何と午後8時~11時半だというではないか。しかも、開会式は、行進する選手の間隔を2メートル確保するため、当初より時間がかかるとして、終了時間を30分延ばしたのだ。
前回の1964年の東京オリンピックは前日までの台風が接近にして雨が降ったが、当日は抜けるような青空であった。航空自衛隊のジェット機が空に五輪を描いたと記憶する。
今回はどうして夜になったのだろう。夏で暑いからだろうか。聞いたところでは、米国のテレビの視聴者に都合がよいように決められたようだ。ネットで調べると冬季の平晶オリンピックのときも、NBCの要求で米国民が視聴しやすい時間の午後8時からになったそうだ。
NB0Cは最大のスポンサーだからその言うとおりにするしかないのだろうが、オリンピック精神にそぐわないと思う。オリンピックを視聴するのは米国民だけではないのだ。アジアなど世界中の国や地域の人が観るはずだ。だから開催国に合わせてテレビ放送をすべきだあろう。
東京オリンピック開催がコロナパンデミックの中で無理やり開催されるのも、最大スポンサーのNBCに逆らえないからだ。いったい誰のためのオリンピックかと思う。
« サングラス | トップページ | 都議選の結果を見てー自公は強し »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 大好きなシクラメン(2023.12.08)
- 急がねど八十八年(2023.12.07)
- 突如浮かんだビビデバビデブー(2023.12.03)
- 朝ドラ「ブギウギ」梅丸劇団も監視下に(2023.11.30)
- どうする 公的年金 実質目減り(2023.11.28)
コメント