2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 暖かい天気が良い日は外に出たいが | トップページ | 24日の朝日新聞「かたえくぼ」がよかった »

2021年2月25日 (木)

総務省接待問題ー腐っている心根ー

 菅首相長男が役員を務める放送関連会社「東北新社」による総務省幹部らへの接待は、なんと延べ39回も繰り返されていた。そのうち長男が参加していたのは16回ある。

 接待された全員が「相手が利害関係者とは思わなかった」と主張した。菅首相は「長男は別人格」などととんでもない答え方をしていたが、22日には「私の長男が関係して、結果として公務員の方が倫理法に違反する行為をすることになった。申し訳ない」と陳謝した。

 申し訳ないで謝れば済む問題ではない。長男は首相が総務相の時に大臣秘書官をしていた。首相は東北新社創業者と20年近い付き合いだという。コネ就職であることは見え見えである。
接待を受けたのは総務省幹部ら13人で、新しく分かったのは山田真貴子前内閣広報官で、ひとりで7万4千円もの接待を受けていた。一体どんな料亭で何を飲食したのか。

 許認可とは無関係で、そういう話をしたことはなく、単なる接待だと主張しているが、どうして東北新社や長男はこれほど頻繁に接待したのか。疑問が深まるばかりである。単なる食事会でこれほどの回数を重ねるということはあり得ない話だ。そこには何らかの魂胆があったことは誰でもそうぞうするところである。

 この問題についての国会での幹部らの説明がくるくる変わっている。あいまいな答弁を繰り返し、発言が二転、三転したのだ。これは安倍政権時代の森友・加計問題を思い出させる。あのときも結局逃げ回ってうやむやになってしまったが、今回もそれを狙っているのだろう。

 今度こそあいまいに済ませず徹底的に究明をしてもらいたい。シロアリの湧いた家は放置するといずれ崩壊するが、菅政権も崩壊するかも知れないと知るべきだ。

« 暖かい天気が良い日は外に出たいが | トップページ | 24日の朝日新聞「かたえくぼ」がよかった »

社会問題」カテゴリの記事

コメント

またしても総理の身内が介在している利権疑惑、不愉快が高じて体調がおかしくなりそうです。
関係した官僚に懲戒処分が下されたというので、せめて「停職」くらいにはなるのかと思えば少しばかりの減給のようです。
国民に外食の自粛を呼び掛けておきながらクラブで豪遊していた公明党の国会議員は辞職し、自民党の議員は離党しています。「離党」とは国民をなめた話ですが、それでも役職は失う。
総務省の幹部達がやっていることが特定の企業への利益誘導であり、その企業と菅首相がつながっている以上、辞職や「離党」に相当する処分が官僚に下されるのが当然です。
他方、安倍政権や菅政権があまりにも極悪すぎるために目立たなくなっていますが、愛知県知事のリコール運動の署名がほとんど偽造されていたというのは相当に深刻な問題です。
これで末端の作業員が2,3人逮捕されただけで落着になったら、日本は2流国どころか5流国以下になってしまいます。高須院長、河村市長、日本維新や減税日本の幹部の中から逮捕者が出なければ始まりません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 暖かい天気が良い日は外に出たいが | トップページ | 24日の朝日新聞「かたえくぼ」がよかった »