ガッテンで見たマッシュルームスープを作ってみた
我が家ではシメジ、エノキ、シイタケなどのキノコ類はよく食べるがマッシュルームはほとんど食べたことがなかった。12月2日にNHKガッテンでマッシュルームのついて取り上げられ、西洋マッタケと言われていることを知った。放送では「ガッテン流究極のマッシュルームスープ」というのをやっていて、ゲストたちがおいしいと言っていたのでを試してみることにした。
これはマッシュルーム専門店が教えてくれたものだそうで、軸を除き、塩を振ったマッシュルームを加熱するだけのシンプルメニュー!であった。
マッシュルームを加熱すると、軸をとった器状のマッシュルームに水分が滲み出て溜まり、それを飲むと美味しいというのだ。
ネットでレシピを調べ印刷してそれをもとに妻が作ってくれた。確かに番組でやったとおりスープがいっぱい溜まり溢れた。残念だったのは、塩が多すぎて塩辛かったことだ。塩加減が大事だと分かった。
マッシュルームはそのまま食べたが松茸というには程遠かった。取った軸は妻がホウレンソウとあえ物にしてくれた。
材料のマッシュルームは、最初マックスバリューで見たとき7個ぐらい入ったのが250円もしたので買うのをやめた。八百鮮に行ったら50個ぐらい入ったのを300円で売っていたので買った。どうしてこんなに値段が違うのかと思った。
【マッシュルームスープのレシピ】
材料 マッシュルーム、塩少々
作り方【調理時間:5分】
1.マッシュルームの軸をきれいにとる。盃のようになる。
2.マッシュルームの傘を下にしてオーブンの天板にのせる。
3.塩を少し振って5分置く。
4.250℃のオーブンまたは1000ワットのトースターで5分ほど焼いたら出来上がり。
器状のところにスープが溜まる。
« 暴力で保たれた日本海軍の規律 | トップページ | ラグビー日本チームが南アフリカを大逆転した陰にいたのは »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- おにぎりが人気(2023.11.29)
- コーヒーのこと(2023.11.27)
- バナナの効用(2023.11.23)
- リンゴの効用(2023.11.04)
- とても美味しい国産キウイ(2023.10.27)
コメント