内閣支持率の下落
共同通信が5~6日、全国18歳以上の有権者1043人を対象に実施した世論調査で、菅内閣の支持率は50.3%を記録し、先月14~15日の調査時に比べて12.7%ポイント落ちた。「不支持」は32.8%で、13.6%ポイント上昇した。
世論調査はメディアによって差があり読売新聞はいつも内閣支持率が高い。今回も4~6日に1074人を対象に実施した調査では支持率が61%であることが分かった。
共同通信の調査と比較すると10%ポイント以上高いが、先月6~8日の同社調査結果と比較すると8%ポイント下落した数値だ。「不支持」は先月22%から27%に5%ポイント上昇した。
メディアによって世論調査の質問の仕方が違うということも数字に影響していると思うが、読売は政権派なのでいつも高い。それでも下落している。
新型コロナウイルス感染が拡大しているのにGO TOをあいまいなままで、来年6月まで延長したり、医療崩壊危機が叫ばれているのに対策が甘い。
共同通信調査で回答者の48.1%は「全国一律に一時停止すべき」と答えたほか、30.1%は「東京都も一時停止すべき」との反応して78.1%が同政策に否定的な反応を示した。
読売調査でも57%が「いったん中止する方がよい」、20%が「やめる方がよい」と答えて77%が中断を支持した。
中途半端な対応で国民の間に失望感が広がっていることが見てとれる。
安倍晋三前首相が支持者を公金で接待した疑惑「桜を見る会」問題は、共同通信調査で回答者の77.4%は安倍氏が行った今回の疑惑に対する答弁に「納得できない」との反応を示した。読売調査でも72%が安倍氏がこの疑惑に関し「説明すべきだ」と答えた。これは国民の目から見れば当然のことである。安倍前首相は国会で正直に説明をすべきである。
朝日新聞や毎日新聞などは世論調査をしてないのだろうか。結果を知りたいものだ。
« ルール違反の車に危うく轢かれそうになった | トップページ | マイナポイントがもらえた »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 副大臣・政務官人事(2023.09.18)
- 野村農水相の発言(2023.09.02)
- マイナー保険証反対の声をどんどんあげよう!(2023.08.18)
- 特捜部に期待、秋本議員の収賄疑惑徹底解明(2023.08.08)
- 医療DXに騙されないようにしよう(2023.08.02)
コメント