2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 迷惑系ユーチューバー | トップページ | 「駅・空港、街角ピアノ」という番組 »

2020年7月27日 (月)

今年の桃はこれまでのところ甘みがうすい

 桃が大好きで、今年も桃のシーズンが来たので桃を買って食べている。早世種の日川白鳳は小ぶりながら甘みは感じられたが、値段は高かった。夢しずくという品種も値が高いだけで、それほど甘くはなかった。そのうち桃の値が下がるだろうと思っているが、思うほど値は下がらない。


 昨日はいつも行くスーパー八百鮮で割合大きな白鳳を4個980円(税別)で売っていた。値札には「とても甘いももでお勧め」と書いてあったので、思い切って買って来た。
 

 冷蔵庫に入れて冷やして食べたが、全然甘くなかった。今朝も食べたのだが、これまた昨夜のより甘みがなくがっかりであった。
 

 甘みがないのはきっと長雨と日照時間不足だと思ったが、念のためネットで調べた。でも、該当する記事は見つからなかったので、山梨のJAに電話をした。
 

 JA山梨の話しによると、やはり長雨と日照時間不足であった。農家が出荷するときは糖度をチェックしているそうだが、今年は甘みが足りないようだと言っていた。それで贈答用の桃も揃わないと言っていた。
 

 桃のシーズンはこれからで、中生種の浅間白鳳がで、その後に晩生種の川中島やあかつきなどが出てくるそうだ。でも、これからも天候の加減で甘みがどうなるかは分からないと言っていた。

 昨年は暑い夏であったが、桃はそれなりに甘みがあり、いろいろな桃を買って楽しんだ覚えがある。今年も期待していたのだが、これまでの所は期待外れである。

 ネットで調べると、甘くない桃は日が当たらない常温の部屋に置いておくと熟成すると書いてあった。冷蔵庫に入れるのは食べる1~2時間前ぐらいでよさそうだ。

 色が変わるのを厭わなければ、細かく切って砂糖をまぶしておいて食べるとよいとも書いてあった。
 JA山梨によると、桃の皮をむくのは包丁でなく指でむくのがよいという。私はいつも指で皮をむくようにしている。今年の桃はどれも指できれいに皮がむけるのだが、甘みがないのである。

 桃は当たり外れがあるので、外れた場合は諦めるしかない。

« 迷惑系ユーチューバー | トップページ | 「駅・空港、街角ピアノ」という番組 »

食・食事・食物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 迷惑系ユーチューバー | トップページ | 「駅・空港、街角ピアノ」という番組 »