2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 紅ショウガをたくさん持ち帰るのは犯罪? | トップページ | 「閣議決定」という宝刀で検察人事に介入 »

2020年2月 4日 (火)

消毒用エタノールも売り切れ

 新型コロナウイルスは感染者を増やしている。対策としては、外出時のマスクの着用、手洗い、アルコール消毒などが勧められている。先日、ドラッグストアを回ってマスクを探したことを書いたが。ほとんどの店が売り切れとか、一人当たり個数制限をしている中で、意外なところで売っていることを見つけた。

 一つは百均の大創で、もう一つは小さな調剤薬局であった。調剤薬局では、在庫が沢山あるのでと言っていた。目立たないところにあるので気が付かないのだろう。

 ドラッグストアに消毒用エタノールを買いに行ったら、ほとんど売り切れで、値段の高いのが4個残っていた。店員に聞いたら、エタノールもよく売れ、問屋では次にいつ入るか分からない状態だと言った。マスクだけでなく、エタノールも売り切れるとは想定外であった。仕方がないので1つ買って帰った。

 店員は手の消毒などもよく売れていると言っていた。そのうちに売り切れになるかもしれない。エタノールなどは素人考えでは簡単に生産できると思うのだが、どうして作れないのだろう?

 中国ではマスクが完全に払底し、大騒ぎになっているとニュースでやっていた。中国の場合は人口も多いし、皆が買い集めればなくなるのも無理はない。日本のマスク業者はいまや徹夜で生産をしているそうだが、出回るのはいつの頃か不明である。

 私も人ごみの中に出かけるときは、貴重なマスクをしている。ただ使い捨てはもったいない気がして、エタノールで消毒したら2回ぐらいは使えないだろうかと思っているが・・・・。

« 紅ショウガをたくさん持ち帰るのは犯罪? | トップページ | 「閣議決定」という宝刀で検察人事に介入 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 紅ショウガをたくさん持ち帰るのは犯罪? | トップページ | 「閣議決定」という宝刀で検察人事に介入 »