私物化された「桜を見る会」
政府が税金、5千数百万円を使って、新宿御苑で開いてきた「桜を見る会」を来年度は中止すると発表した。70年間続いてきた会を突如中止することにしたのは、首相が追い詰められたことを認めたからだ。
税金を使って、行われる「桜を見る会」は年々招待者の数が増え、今年は1万8200人だった。「茶菓を接待する」とされていたが、バラ寿司や焼き鳥など豊富にあり、酒などの飲み物も飲み放題であった。落語にある長屋の花見は、たくあんを肴にお茶を酒に見立てて花見をするというものであるが、それとは真逆の花見である。八さん、熊さんなどが見たら目玉が飛び出るほど驚くであろう。
この「桜を見る会」に招待されることは勲章のような「誉」であったに違いない。だから招待されたし、招待したいということで、招待者が増えていくのだ。
招待状は複数の議員や議員秘書は、役職ごとに「招待枠」があった。党三役には100枚のようにくばられたという。10枚単位の招待状が必要な議員は、幹事長や国対委員長にお願いし、それでも確保できない場合は首相官邸に泣きつくのだ。秀吉の醍醐の花見は権力者が威勢を示し、恩に着せる狙いであったが、「桜を見る会」もそれと同じものだと言える。
中でも首相の招待者数は突出し、850人いたと言われる。10m歩いたら山口県人に出会うと片山さつき議員が言ったそうだ。その圧倒的多数の山口県人は、首相の事務所が取りまとめをしていたことが、朝日新聞によってばれたのだ。「桜を見る会」を日程に組み込んだ観光ツアーを案内する文書が、安倍晋三事務所名で、地元有権者に送られたのだ。これについてはNHKニュースでも文書を取り上げていた。
これは明らかに公職選挙法違反である。しかも税金を使っての政府主催の会に、自民党議員の後援者を優先的に招待し、選挙に有利にしようというのだ。まさに「私物化」である。安倍首相ほどの人なら850人も招待しなくても、ゆうゆう当選できるのだ。吉田松陰が泣くぜと言いたい。
先にも書いたように、中止をしたのは、政権に影響が出るのを防ぎたいからである。野党やメディアにはこれからも徹底的に首相を追及して内閣総辞職に追い込んでもらいたい。
« 香港警察の殺人弾圧はひどい | トップページ | 大嘗祭公費支出に疑問 »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 副大臣・政務官人事(2023.09.18)
- 野村農水相の発言(2023.09.02)
- マイナー保険証反対の声をどんどんあげよう!(2023.08.18)
- 特捜部に期待、秋本議員の収賄疑惑徹底解明(2023.08.08)
- 医療DXに騙されないようにしよう(2023.08.02)
安倍総理が桜をみる会に地元の有権者を800人も招いているのには驚いた。国の税金で有権者の歓心を買うのは公職選挙法違反ではないが、自分の金でやったら完全な公職選挙法違反となる。私には自らの権力を背景に国の税金を使って有権者の歓心を買う方が余程タチが悪いような気がする。ホテルニューオータニでの前夜祭も地元有権者が5000円会費でやったので問題はない。これも安倍事務所から金は出てないかもしれない。ただホテル側が赤字覚悟で受けた可能性は大いにある。安倍政権に恩をうっておけば、長期的に損はないと考えてもおかしくない。安倍総理がどれほど意識しているかどうかは別にして絶対権力者に対して周囲の過剰な忖度が働いたとみるべきだと思う。何度も言ってきたように何が起こっても内閣支持率、自民党支持率は盤石であるという事態がこうした事態を招いている。この国の国民は何と寛容なのかと絶句してします昨今である。
投稿: Toshi | 2019年11月16日 (土) 19時34分
ネットニュースによると、今朝放送されたテレビ番組で辛坊某なる司会者が、
「桜を見る会」は毎年春に行なわれている。在京のテレビ局も新聞社も幹部が全員参加している、野党も出ている。実態がどんなものか知らないはずがない。なのに今頃になって問題にするメディアも野党もバカだ、というような発言をしたらしい。
在京メディアも野党もバカであることは否定できないでしょう。
しかし、関西のメディアにいるらしい辛坊某がバカでないと言えるのか?
今頃になって問題になったというのは、日本を植民地化している「天の声」の気持ちが変わりつつあるからと思わないのか?
気持ちが変われば、今頃だろうが何時だろうが、あれこれあばかれ、威勢を誇っていた田中角栄も退陣に追い込まれ、やがて逮捕される。
第一次安倍政権も、人目につかない所で脅されたのか、あっけなかった。
それとは対照的にやたらと長い現在の安倍政権も潮目が変わりつつあるようですが、さて・・・
投稿: たりらりら | 2019年11月16日 (土) 15時37分