リンゴのシーズン到来
我が家は果物が好きで、毎日朝夕の食後に果物を食べている。買い物はまず果物コーナーから始める。今年の果物の値段は高いように感じている。桃は収穫が少なかったらしく大変高かった。ブドウも結構高く、好きな巨峰も自分では買っていない。娘がおいしいいブドウを送ってくれたのでよかった。ナシもいい値段がついているようだ。
8月の末からリンゴが出始めた。「サンつがる」という種類である。最初店頭で見たとき昨年のリンゴの持越しだろうと思っていた。最近は果物の保存法が良くなって、リンゴはいつまでも店頭に並んでいるからだ。
店員に確かめたら今年産だと言った。赤い良い色のリンゴと青いりんごがあった。どちらもサンつがるであった。青い色のリンゴは少し安かったので、試しにそちらを買った。食べてみたら食感もよく甘みもあった。
次の日食べ比べてみようと思い、赤い色のほうを買いに行った。食べてみるとこちらは硬くて驚いた。青いリンゴの方が未熟だと思っていたがそうではなかった。赤い方はもっと新しい感じがした。同じサンつがるなのにどうして色といい、食感といい違うのだろうと思った。妻は赤い方は硬いから青い方がよいと言った。私は歯が丈夫なので硬くても平気だが,それにしても硬すぎた。
9月に入ったのでこれからリンゴが出回ってくる。サンつがるの後はなんという銘柄か忘れてしまったが楽しみである。値段が安いといいのだが…と思っている。
« 2019名古屋中地区うたごえフェスチバル 合唱発表会 | トップページ | 嫌韓一色で世論誘導するテレビは怖い »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- おにぎりが人気(2023.11.29)
- コーヒーのこと(2023.11.27)
- バナナの効用(2023.11.23)
- リンゴの効用(2023.11.04)
- とても美味しい国産キウイ(2023.10.27)
コメント