体重が増える理由が分からず困った
勤めていた時は体重が67kg~68kgほどあった。退職後しばらくしてから食事を1日2食にし、ブランチと夕食にした。ただ条件が一つあって、夕食時の酒は普通に飲むことであった。週に1回火曜日を休肝日と決めて、それ以外の6日間は晩酌をした。
体重は少しずつ減り、61㎏~63㎏で安定した。62㎏をイエローカードとし、63㎏をレッドカードと決めて、毎日朝ウオーキングの後にシャワーを浴びるか風呂に入った後、裸で測定をして記録した。
この4月頃までは体重は目標通りに安定していたが、5月頃から急に体重が増え始め、64㎏台になることが多くなった。そしてたまに63㎏台に落ちてもすぐ64㎏台に戻るようになった。
9月9日には遂に65㎏を記録した。レッドカードどころか危険水準に来てしまった。どうして急に体重が増えだしたのか、原因を考えているのだが、思い当たるものがない。
ウオーキングはこれまで通り続けているし、食べ物も大きく変わってはいない。妻が気を付けて野菜を多く、肉も食べるように料理を作ってくれるので、ヘルシーな食事だと思っている。間食はほとんどしないが、饅頭が好きなので食べることはある。スナック菓子は滅多に食べない。
ただ、思うことは、夕食時のおかずの量が多いような気がすることだ。妻は野菜が多いから大丈夫だというが、野菜でも量が多いと体重に影響するかも知れないと思うのだ。それで量を減らすように話した。不思議なのは妻も同じ食事をしているが体重が増える様子がないことだ。
体型も変わり、三段腹に乳がぺちゃパイの女性より大きくなった。 年を取ってホルモンの関係で体重が増えるのかも知れないと思うのだが・・・分からない。何とかして62㎏台に物したいと思っているのだが。
« 柴山前文科相のとんでもないツイートは許せない | トップページ | 女子マラソン前田選手のすごい独走 »
「健康」カテゴリの記事
- やはり1日1万歩が目安か(2023.11.26)
- 厚労省の飲酒ガイドライン案(2023.11.25)
- 医療保険には入らなくてよい (2023.11.17)
- インフルエンザとコロナの予防接種(2023.11.11)
- 毎日クシャミが出るが(2023.11.08)
コメント