旅館やホテルに泊まったら布団をたたまないでという記事
ネットで「チェックアウトの時は、布団は畳まないで」という記事を見つけた。見出しを見て「エッツ?」と驚いた。何故なら私も友人たちもグループ旅行などで旅館に泊まり、朝起きると必ずきちんと布団を畳むからだ。そうすることがマナーだと思っていたし、第一旅館の客室係に「何とだらしない、マナーのない客だろう」と思われるのが嫌だからだ。おそらくほとんどの人が布団を畳んでいると思われる。
このツイートをしたのは、旅館の清掃係を名乗るTwitterユーザーで、「チェックアウトの時は、布団は畳まないで、そのままで部屋を出てください」と投稿したという。
2日に投稿されたこのツイートは、瞬く間に拡散され、16日現在5万2000件以上のリツイートを記録。「なるほど!知らなかった」「目から鱗でした」「話を聞いて納得しました」など、多くの反響を呼んでいるそうだ。
同じく旅館やホテルで働く人からも、「善意なのは分かるけど、畳まれるとめっちゃ困る」「これは切にお願いしたいです」「旅館だけでなく、ホテルも同じ」など、賛同するコメントが多数寄せられた。
その理由とは、布団に挟まった忘れ物をチェックするため、畳んだ布団を広げなければならないからだ。そして再度、畳み直さなければならないという。
それは知らなかった。思いも及ばなかった。良かれと思ってやっていたことが返って負担をかけることになっていたとは!!
記事は、私たちはなぜ旅館で布団を畳むのだろうか?と理由を探している。多く寄せられた意見が、修学旅行の際、先生に布団を畳むように指導されたという経験だという。「自分で使ったものは自分で片付けましょう」と先生に言われ、キレイに畳まれているかチェックされたという。
私も修学旅行の付き添いをしたことが何度かあるが、子供たちに起きたら布団をきちんと畳んで部屋の隅に積んでおくように指導した覚えがある。
旅館やホテルの人が「布団は畳まなくていいです」とか部屋の机の宿泊案内に書いておいてくれればよかったのだ。どこに泊まってもそういうのは見たことがない。
これからは旅館やホテルに泊まったら布団はたたまないことにする。
« 上級国民がらみの事件が続く | トップページ | 仏典に性差別があるのを知らなかった »
「面白い話題」カテゴリの記事
- 日向ぼっこをする鳩(2023.02.02)
- 身長延長手術、「所さん 事件ですよ」から(2023.01.30)
- 冬寝る時暖房を使う?(2023.01.20)
- 超高価な蒲鉾(2022.12.28)
- 空飛ぶ車(2022.12.01)
コメント