おいしい梅ジュースをつくった
スーパーの野菜売り場に行くと青い梅や黄色くなった梅を売っている。先日妹が梅をたくさんくれ、梅ジュースの作り方を教えてくれた。妻が早速教えてもらったやり方で梅ジュースを作った。
夜に作って、次の日の昼ごろ飲んだがとてもおいしかった。初めてなので水で薄めてメープルシロップを加えて飲んだらよかった。妻は蜂蜜を加えたらよかったの言っていた。
次の日は炭酸の入った河内晩柑ジュースで割ったらこれもおいしかった。その次の日はキリンレモンで割って見たらやはりよかった。だんだんと薄める割合も分かってきた。梅の実は柔らかくなっているのでそれも一緒に美味しく食べた。
この梅ジュースの作り方は、非常に簡単である。大きな鍋に、梅と氷砂糖を入れ、水をひたひたに入れる。蓋をして沸騰させ、1分ぐらいしたら火を止めて、そのまま置いておくだけである。氷砂糖は妻が適当に入れたといったので、分量は分からない。
次の日英会話教室があり、Sさんが梅ジュースを作ったと話した。Sさんのやり方は、梅を一晩冷凍室に入れて置いてそれを瓶に入れ、氷砂糖をのせ、梅を入れ、氷砂糖をのせ・・・・というようにして、1週間ぐらい置いておくのだと言った。梅の汁が出るのを待つのだろう。
Tさんは酢と梅と氷砂糖を1:1:1の割合でガラス瓶に入れて作ると言っていた。Hさんは違うやり方を説明したが忘れてしまった。私は上に書いたやり方を説明した。
結局、一番簡単なのは我が家でやったやりかたのようだ。よかったら試してもらうとよいと思う。我が家ではこれまで梅酒はよく作ったが、ジュースは初めてであった。梅酒はアルコールが入るので保存がきき、我が家にはビンテージの梅酒もあった。でも、妻のようなアルコールが駄目な者には向かない。その点ジュースは誰でも飲めるが、長く保存はできない。
« 財政制度等審議会の「忖度」はひどい | トップページ | 久しぶりに「御真影」という言葉を見た »
「食・食事・食物」カテゴリの記事
- おにぎりが人気(2023.11.29)
- コーヒーのこと(2023.11.27)
- バナナの効用(2023.11.23)
- リンゴの効用(2023.11.04)
- とても美味しい国産キウイ(2023.10.27)
コメント