2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 連休後半の東京、人人人!!―③―5.3憲法集会 | トップページ | 連休後半の東京、人人人!!―⑤―川越 »

2019年5月10日 (金)

連休後半の東京、人人人!!―④―新大久保

 5.3憲法集会は途中で抜け出して、次の目的地へ向かった。メインの行事はほぼ終わっていたが、まだ来る人たちがたくさんいた。出口の所でカンパを集めていたので協力をした。国際展示場駅へ行ってまずトイレに入った。会場には仮設のトイレが3カ所用意されていたが、行列ができていたので駅のトイレにしたのだが、正解であった。

 娘に会場を出たことをラインで知らせた。新大久保で落ち合うことになっているのだ。大崎で山手線に乗り換え、新大久保駅に着くと、プラットフォームは乗る人と降りる人で動かないぐらい混雑していた。どうしてこんなに人が出入りするのかと驚いた。やっとのことで外に出ると、歩道は人で溢れていた。

 ミスタードーナツで待ちあわせようかと思ったが、空席はないだろうと思い、反対側を見るとマツモトキヨシがあったので、そこで待っていると連絡した。娘たちは総武線大久保駅で降りたのだがすぐに会うことができた。

 まず夕食をということで、ネットで調べてネパール料理の「モモ」というレストランに行った。下の写真のような料理を食べた。カリカリのナンのようなものがご飯にのっていた。赤い色をした辛いルーをご飯にかけて食べるのだそうで、そのまま食べたらものすごく辛かったのにご飯と一緒に食べたらそうでもなかった。カレーのように見えるのはスープだそうだ。ご飯の米は粘りもありおいしかった。ネパール風餃子も単品で取ったが小龍包に負けない美味しさであった。

 ネパール料理を食べるのは初めてでいい経験になった。料金も安く、サントリービールの中ジョッキがついて1250円であった。ネパールのビールも飲んだが少し苦みがあり、サントリーの方が口になじんだ。

 食事が済んだら新大久保の街を散策した。歩道はとにかく人が多く、ぶつかりそうであった。新大久保は韓国系の店が多いが東南アジア系や中国系の店も多かった。人もいっぱいいて外国人の中に日本人が少しという印象であった。

 新宿八百屋という店があり、野菜などを売っていたが、ディスカウントショップだということだが、私が行く「八百鮮」の方が安かった。娘はいくつかの野菜を買った。

 韓国の化粧品店やエステの店もいくつかあった。また若い人たち韓国風ホットドッグを食べていた。店は行列ができていた。今はやりなのだそうだ。なぜか救急車が2度も来た。パトカーもサイレンを鳴らして走っていた。何があったのかは分からなかった。途中で写真のような変わったオートバイを見つけた。

 帰りは総武線の大久保駅まで歩いたが、新大久保駅と大久保駅の間は距離が短かった。

 Img_1251

 

Img_1252

左上は辛いルー、隣は漬物、 カレーのように見えるスープ、煎餅のようなナン

細長いが粘り気もあるご飯、トレイの左の上はマトンだが美味しい

Img_1253

 

Img_1254

 

Img_1258

                大変な人ごみ

Img_1261

                   変わったバイク

 

« 連休後半の東京、人人人!!―③―5.3憲法集会 | トップページ | 連休後半の東京、人人人!!―⑤―川越 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 連休後半の東京、人人人!!―③―5.3憲法集会 | トップページ | 連休後半の東京、人人人!!―⑤―川越 »