使いにくくなったNIFTYの「ココログ」
私はNIFTYのフリーblog「ココログ」を使って10年、毎日日記のようにblogを書いてきた。その「ココログ」が3月の下旬に全面的にリニュアルされた。ところがいろいろとバグが生じ、それを修正したという報告が掲載されているが、まだ大事なバグが未修正である。そのため非常に不便を感じている。
最初に感じた不便は画像が挿入できないことであった。それについては何とか挿入できるようになった。でも、サムネイルをうっかりダブルクリックすると2枚の同じ画像が入ってしまい、それを削除することができないのだ。
また、他の所の記事からコピペをしようとしても初めの内は出来なかった。コピペはできるようになったが、今、一番困っているのは、blog記事を書いていて「切り取って」他の場所に移動できないことだ。これは文章の編集ができないことで最悪である。以前は自由に切り取りや移動ができていたのに、リニューアル後はできなくなってしまったのだ。
その他に困っているのは、記事の公開を指定するとき時刻をしていしているのだが、保存をしたときには正常であったのに、いつのまにか公開時刻が変ってしまっていることだ。これまで5時にしていしたのが6時になってしまっていることが何回かあった。
12日には予定した時刻に公開されていなかった。「記事の保存」を見ると公開予定時刻が過ぎているのに「公開待ち」となっていた。
こういう不具合についてNIFTYではサポートがないようである。他の人たちはどうしているのかと思うのだが。以前のココログでも不自由な点はあるにはあったが、なんとか我慢して使って来た。今回のリニューアルでの使いにくさはかなり深刻である。
« 原発事故後、先天性心疾患の手術数が増加しているという記事 | トップページ | 10日のNHKガッテン「たけのこ」が面白かった »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ココログがリニューアルして困ったこと(2019.05.28)
- 使いにくくなったNIFTYの「ココログ」(2019.04.13)
« 原発事故後、先天性心疾患の手術数が増加しているという記事 | トップページ | 10日のNHKガッテン「たけのこ」が面白かった »
コメント