「かけ放題」でもナビダイヤルは有料とは!
先日、朝日新聞に記事について問い合わせの電話をしたら、アナウンスが「携帯電話やスマホのかけ放題でもナビダイヤルは無料にはなりません」と言った。
私はこれまでナビダイヤルでも、スマホのかけ放題は無料だと信じて使って来た。これまでスマホからナビダイヤルで電話しても上記のようなメッセージが流れることはなかった。どこへかけても「ナビダイヤルでおつなぎします。1分につき10円です」のように言うだけであった。
私はかけ放題は無料だと思い込んでいたので、30分も40分も時間をかけたこともあった。一分10円なら40分で400円にもなる。ナビダイヤルは高いものにつく。
私はキャリアがauなので、auのサポートに電話して確かめたら、「ナビダイヤルへはかけ放題でも無料にはなりません」という返事であった。私は、かけ放題を契約したときにきちんと説明をするべきだと言った。すると「ホームページにそのことを書いてあります」と言った。私は長年auだが、ホームページを見たことは一度もない。「ホームページを見るとは限らないから、それはおかしい。契約時にきちんとナビダイヤルは有料になることを説明すべきだ」と話した。
携帯やスマホからナビダイヤルにかけるとどうして無料にならないのかサッパリ分からないが、おそらくこの事は誰も知らないのではないかと思う。たまたま朝日新聞のメッセージが警告をしてくれたので知ることができたのだ。
パソコンなどいろいろなサポートについても言いたい。0120などの無料電話がない場合は、ナビダイヤルはかけ放題からでも有料になるというメッセージを入れることと、普通の電話番号も記載しておいてほしいということだ。普通の電話なら無料になるのだから。
« 桜が終わったと思ったらもうすぐ5月 | トップページ | 第31回民謡剣持会 »
「パソコン・インターネット・スマホ」カテゴリの記事
- 週一でスマホの再起動の勧め(2024.06.09)
- SNSを使うかという記事(2024.05.27)
- コンピュータに特殊詐欺が入った(2024.02.29)
- キャリアをUQモバイルにした(2023.08.03)
- ディスクトップが真っ黒になった(2023.06.30)
コメント