沖縄知事選事前投票で「投票用紙撮影」とは!
沖縄知事選がたけなわだと思うが、当地ではどうなっているのかサッパリわからない。玉城陣営が頑張っているのか佐喜真陣営がりードしているのか。
そんな中、23日の朝日新聞に、「証拠に投票用紙撮影」情報という記事があった。今回の沖縄県知事選では期日前投票が大幅に増えているという。両陣営が投票を呼び掛けているということだが、それだけ盛り上がっているのであろう。
その事前投票で、「投票用紙の証拠写真を撮らせている」という情報がネット上で飛び交っているというのだ。それを読んで「エッツ?」と驚いてしまった。そんなことが許されるのか!?一体誰が考えたのかは知らないが、投票は秘密保持が大前提である。それなのに写真に撮って誰かに提出するというのだ。
たしかに今はスマホで簡単に写真が撮れるから、「○○候補に投票しました」という証拠写真を撮ることは簡単であろう。それを提出しろという方からみれば、このぐらい確実な確認方法は他にはない。
企業や団体などが社員らに「指示通りに投票したかを確認するために撮らせているのだそうだが、そんなことをするのは佐喜真陣営に決まっている。指示された社員や団体員などは表面上は投票したことにして実際は投票しなかったという訳にはいかない。
県内の弁護士たちは選管に「投票の自由や投票の秘密を侵害する由々しき事態」として、投票所での写真撮影を禁じるように求めたというが当然のことである。
総務省によると、公職選挙法には、投票所での自分の投票用紙の撮影に関する明確な規定はないのだそうが。法の抜け穴を見つけてやっているということだ。これは早急に法を改正して投票所での写真撮影を禁止すべきであろう。
これからの地方自治体選挙や来年の参議院選挙できっと投票した証拠写真提出が厳しく行われるに違いない。そうなると権力を持つ側が圧倒的に有利となる。
これまでの選挙では自分の投票用紙を撮影して提出させた例はなかったのかどうかを検証する必要があるだろう。
« 名古屋でオリオン座が見られた!! | トップページ | 若者は酒離れなのか? »
「政治・経済」カテゴリの記事
- 副大臣・政務官人事(2023.09.18)
- 野村農水相の発言(2023.09.02)
- マイナー保険証反対の声をどんどんあげよう!(2023.08.18)
- 特捜部に期待、秋本議員の収賄疑惑徹底解明(2023.08.08)
- 医療DXに騙されないようにしよう(2023.08.02)
沖縄知事選は全国的に注視され、両陣営の選挙運動はかってない程のヒートアップをしているらしい。自公側は凄まじい物量作戦を展開、何が何でも勝つという取り組みで、札ビラで 顔をひっぱたくやり方を臆面もなくやっているという。残念ながら人間は直接的な利害には最も多く影響されるから、目先の損得で投票する有権者も多いであろう。沖縄知事選挙、与党支援の候補が圧勝、安倍政権、今後の政権運営に自信、大きな追い風に。という見出しが踊る可能性が大きい。私はそうあって欲しくない思うが。
投稿: Toshi | 2018年9月25日 (火) 07時20分