翁長沖縄県知事急逝の報道に驚く
9日の朝日新聞朝刊トップ記事に翁長沖縄県知事が急逝と出ていたので驚いた。前日のNHKニュースでは、沖縄県の副知事が職務代理を務めると発表した。そのときに翁長氏は入院して憔悴しきっているというので早く回復してほしいと願っていた。
翁長沖縄県知事は、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に強く反対していた。もともと自民党県連幹事長を務めたのに、14年の県知事選で、辺野古移設反対を掲げて現職に訳0万票もの大差をつけて当選したのであった。
翁長氏は政治的立場の違いを超えて移設移設反対の支持を得られる象徴的人物であった。まだ67歳は若かった。これから更なる活躍を期待していたのに残念でならない。心からの哀悼の意を表したい。
翁長氏の死去に伴い、7月に前知事による辺野古の埋め立て承認を撤回する手続きに入ると表明していた。それがどうなるか心配だが、翁長氏の遺志を尊重して副知事らが撤回することを願う。
知事選は9月にも実施されるようだが、翁長氏を受け継ぎ幅広い支持を集められる候補は、反対派にはいないと新聞は書いている。沖縄県民の将来に基地を残さないという願いを保守・革新を超えて幅広くまとめられる候補者を探して欲しい。
内心喜んでいるのは、政府・与党側であろう。知事選に向けて佐喜真淳宜野湾市長を擁立する準備を進めて来たからだ。県知事が同氏になれば辺野古基地移転をどんどん進められるのだ。
残された時間は僅かしかない。辺野古への基地移転に反対する勢力が一刻も早く翁長知事の遺志を受け継ぐ、候補者を見つけることを祈っている。
« 「NHKガッテン」でニンニクの効用と臭みを抜く技 | トップページ | 「ガッテン」が勧めるニンニクをオイルで煮て保存 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年を取ると階段が大変(2023.01.07)
- 毎日ブログを書いて満14年(2023.01.04)
- 新年に思う(2023.01.01)
- 今年も大晦日(2022.12.31)
- 真似が得意だが創造性がない日本(2022.12.27)
« 「NHKガッテン」でニンニクの効用と臭みを抜く技 | トップページ | 「ガッテン」が勧めるニンニクをオイルで煮て保存 »
コメント