2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 第33回橘座公演 桂小南独演会 | トップページ | 放射能値が相変わらず高いものがあるという情報 »

2018年5月23日 (水)

いつまで白をきるのか、安倍政権

 

加計学園獣医学部新設をめぐる内容を愛媛県職員が記録していた文書など27枚を、参議院予算委員会に提出したことがメディアで報じられた。

 
 朝日新聞は1面トップ記事で、「15年『首相に加計氏説明』 獣医学部計画、首相『いいね』」という見出しで報じた。NHKも文書の写真を示しながら詳しく放送した。
 
 一番の要は、2015年2月に加計孝太郎学園理事長が安倍首相と15分間面会したという記述である。加計氏が「今治市に設置予定の獣医学部では、国際水準の獣医学部を目指す」と説明、それに対し安倍首相が「そういう新しい考えの獣医学部はいいね」とコメントしたというのだ。
 
 これまで安倍首相は「私の地位を利用して何かを成し遂げようとしたことは一度もなく、獣医学部の新設について相談や依頼があったことは一切ない」と答弁してきた。それが崩れる記載である。
 
 さらに安倍首相が学園の学部新設計画を知ったのは、国家戦略特区諮問会議で学園が学部設置の事業者に決まった17年1月20日、と説明していた。これは15年2月に加計氏から説明を受けたという記載と全く矛盾する。2年も前に会っておきながら「知らぬ、存ぜぬ」と言い続けてきたのだ。
 
 今回の文書は重要な証拠である。これによって安倍首相の嘘がばれ、親友の加計理事長に便宜を図ったことが明白になったのだ。
 
 この件に関して加計学園は「加計理事長が会った事実はない」と否定したが、それは当然であろう。もし、認めたら大変なことになるからだ。
 
 これまでも加計理事長は、この一連の問題についてノーコメントを通し、ひどいことに一切姿を現さず、どこかに隠れていたのであった。そのこと自体がやましいことがあったことを無言で証明している。
 
 この文書には15年2月に、学園側が加藤勝信元内閣官房副長長官と面会した、という記述もある。また、柳瀬唯夫首相秘書官に関して記述された文書もあるという。
 
 安倍首相の外堀はどんどんと埋められて行き、いつ落城してもおかしくない状況に来ているのに、相変わらず知らないとウソをつき、白を切り続けている。
 
 菅官房長官は、22日の記者会見で、当時の首相官邸への入廷記録が破棄されているため、面会は確認できなかったと説明した。記録は業務が終われば速やかに破棄されることになっているとも述べた。

 ここでも「破棄した」ということで誤魔化そうとする姿勢がミエ見えである。都合の悪いことは「文書はありません。破棄しました」といえば証拠を隠滅できるのだ。こんなことがいつもまかり通っているが許せない。

 財務省の問題も加計学園問題も森友学園問題も、本来ならとっくに関係した大臣や首相なのの首が飛んでいておかしくないのに、居座っておられるのは、圧倒的多数の国会議席があるからである。せめて参議院が野党が多数であったらこうはいかなかったであろう。
 
 それにしても嘘を平気でついて、国会や国民を欺き続ける政権が存在するということは恐ろしいことである。韓国だったら大デモが起きて引きずりおろすだろうが、日本人は何と穏やかなことであろうか。

 公明党の山口代表は、この文書について「又聞きの又聞きだから、安倍首相が否定している以上問題にならない」と述べたそうだ。公明党はどんどん堕落していく。信者たちはそれで納得するのだろうか。
 

« 第33回橘座公演 桂小南独演会 | トップページ | 放射能値が相変わらず高いものがあるという情報 »

政治・経済」カテゴリの記事

コメント

安倍政権に不利な話題がヤフーニュースの項目に上がると、間髪を入れず、「森友だの加計だの、どうでもいいことをいつまで追及しているのか!」という類のコメントが何百、何千と投稿される。
同様にサンデーモーニングの話題が項目に上がると「反日」だの「左翼」だのと決まり切ったコメントが殺到する。
それらのコメント諸氏は、与党支持率が高いと言われる若者で、しかも時間に余裕のある非正規雇用の人達なのかと想像していました。
ところが、そういう人達も多いのでしょうが、案に相違して、ネットに強くなってきた高齢者が一翼を担っている、という記事を最近見かけて、ため息をつくばかりの今日この頃です。

愛媛文書が真実であるとは断言できないが、3年前に愛媛の県職員が虚偽の記録を残す動機はまったくない。従って安倍総理が加計学園の理事長と面会していないとのコメントは限りなく嘘に近い。ここまで総理が突っ張るのは何が起きても内閣支持率が30%を切ることはないという自信がそうさせているのであろう。つまり少なからずの国民が安倍総理の立場を支持しているのだ。民主主義の危機とは正常な自浄作用が働かないことである。こうした事態が進むとロシア、中国、北朝鮮の政治体制を批判できなくなる。行き着く先は独裁国家である。杞憂に過ぎないだろうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いつまで白をきるのか、安倍政権:

« 第33回橘座公演 桂小南独演会 | トップページ | 放射能値が相変わらず高いものがあるという情報 »