2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 今も粘り強く続けられている反原発運動―③― | トップページ | NHKスペシャル「あなたの家電が狙われている」を見て怖くなった »

2017年12月 3日 (日)

新米の香りと味はどこへ行ったのか

 先日友人から来た手紙に、朝食を食べたときよい香りと味がしたので、食事が終わったあとで米に付けられていた説明を読んだら、生産者が心を込めて作った新米であったと書いてあった。友人の家では新城農民連が作った米や野菜を買っているそうだ。

 それを読んで、私は妻に「家はどんな米を使っているの」と尋ねたら、新米だという返事であった。我が家はスーパーで米を買っているが新米いう表示がしてあるようだ。

 新米ならご飯にしたときに何とも言えない新米ならではの香りがするし、味も特別である。私が子どもの頃は新米ご飯だと醤油を少しかけて食べても大変おいしかった。私は新米が大好きであった。

 ところが何時の頃からか、新米の香りと味が楽しめなくなり、ずっとその状態が続いている。年を取ったから嗅覚が衰えたためとは思えない。

 NETで調べてみると、昔は天日干しで乾燥にばらつきがあったが、今は乾燥機によって乾かすから均一に乾かすことができると書いてあった。

 昔は稲を刈り取った田んぼにハザ木を組んで、そこに稲をかけて天日で干していた。脱穀も田んぼに脱穀機を持って行ってやっていた。私たちはその田んぼに行って落穂拾いをしたのも懐かしく思い出される。

 私の考えは昔は天日で干したからよい新米の匂いがしたのではないかと思うのだ。しかしNETではそうではないと書いてある。米のとぎ方とか炊く時の水の量などが関係しているというのだ。洗いすぎないことが大事だという。

 今の米は白くするためにつき過ぎてしまって、大事な香りや栄養の部分をそぎ落としているので、新米の香りがしなくなったのかも知れない。昔は今のような白米は食べなかった。確か8分づき米だったように思う。

 昔は秋に収穫した新米をお釜で炊くと必ず新米の味がしたものであった。天日干しと米のつき過ぎが原因なのかもしれないと思う。

 もう一度あの新米の香りと味を味わってみたいと思うこのごろである。

 

 

« 今も粘り強く続けられている反原発運動―③― | トップページ | NHKスペシャル「あなたの家電が狙われている」を見て怖くなった »

食・食事・食物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新米の香りと味はどこへ行ったのか:

« 今も粘り強く続けられている反原発運動―③― | トップページ | NHKスペシャル「あなたの家電が狙われている」を見て怖くなった »