2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 門前薬局が増える訳―東洋経済オンライン | トップページ | 小池代表と前原代表は米国に操られたのか? »

2017年11月10日 (金)

敬老パスを更新して

 先日敬老パスの更新手続きの案内が来た。名古屋市の敬老パスは昨年からICカードになった。それで更新はどうやるのかと思っていた。

  通知を見ると更新手続きができる場所として、駅の券売機、駅長室、交通局サービスセンター、区役所と支所、郵便局が書いてあった。

  これまでは郵便局で更新をしていたが、券売機でやれるというので近くの地下鉄駅へ行くことにした。

  御器所駅には券売機が2種類置いてあった。どちらでもやれるのかと調べたら、片方であった。そちらの券売機には「きっぷ」「ICマナカカード」「定期券」「敬老パス期限更新」と4つの表示があった。敬老バス期限更新の表示は茶色で目立つようにしてあった。年よりが間違わないようにという配慮であろう。

  その場所にタッチすると、「更新後の通用期間」が表示された。それを確認して「更新」ボタンを押した。すると負担金が表示された。現行の敬老パスと、私の場合は5000円だからその金額を投入した。投入額が表示されて確認して待っていた。しばらくすると敬老バスが出てきた。

  敬老パスの表示を調べると、有効期間や名前、発行駅、発効日が印刷してあった。いったいどうやって新しい券を券売機で作るのか不思議であった。IT技術が進んだとはいえ大したものだと感心した。

 前の敬老パスのマナカに入れてあった金はそのまま新しいカードに入っていたので安心した。名古屋の敬老パスはICカードになってとても便利になった。私は活用しているので5000円払っても非常に有難い。

 この敬老パスで使用頻度を調べれば何歳の人が何回利用したとか、どんな所へ行ったとかがデータとして集められるのではないか。いや、その位の事はすでにビッグデータとしてやっているかもしれない。

« 門前薬局が増える訳―東洋経済オンライン | トップページ | 小池代表と前原代表は米国に操られたのか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 敬老パスを更新して:

« 門前薬局が増える訳―東洋経済オンライン | トップページ | 小池代表と前原代表は米国に操られたのか? »