2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 初めて知った「整膚」と「気療」 | トップページ | 教育勅語排除の国会決議 »

2017年3月13日 (月)

南スーダンからの自衛隊撤収発表は籠池問題への煙幕か?

 12日のサンデーモーニングで、与良コメンテーターが「安倍首相の南スーダンの駆けつけ警護の自衛隊撤収発表は唐突だ。撤収はいいことだが、何もあのタイミングで発表するほどのものではない」と言っていた。

  Tさんが送ってくれた11日付の日刊ゲンダイの記事を読んだら納得がいった。あの発表があった金曜日は、「籠池問題で10日夕方のテレビは、まるで電波ジャックの様相だった。学校法人『森友学園』の小学校建設をめぐる一連の問題で、渦中の籠池泰典理事長が17時半から、経営する塚本幼稚園で会見。夕方のニュースは一斉にこれを中継した。」とゲンダイは報じている。私はテレビを観ていなかったので知らなかった。知ったのはNHKニュースであった。

  「朝日と共産の陰謀で潰された」「国会で野党が追及するから工事が滞った」とあくまで被害者だと言ったようだ。とんでもない言いがかりである。さらには「明治維新から150年の年に素晴らしい小学校ができ、75年かけて本来の日本の教育に戻していかなければならなかった」と戦前教育への回帰願望などを滔々と述べ立てたという。

  「南スーダンPKO撤収」の速報が入ったのは、理事長と記者との質疑応答が始まろうかというタイミングで、テレビ画面は一斉に安倍首相のぶら下がり会見に切り替わってしまったというのだ。こんどは籠池理事長に代わって安倍首相が電波ジャックという錯乱の金曜日だったと書いている。。

  政治評論家木澤二郎氏の談話として「南スーダンからの撤収は朗報ですが、5月の話ですから、いま緊急発表して会見するような話ではない。籠池会見にかぶせてきたのは明らかで、それだけ安倍官邸は焦っている。」与良氏と同じ指摘である。

 安倍政権の狙いは籠池氏が記者会見で質問を受けると不都合なことをしゃべると困るので、それを遮ろうとしたのだ。木澤氏は言う。「後ろ暗さを認めたも同然です。メディアの攻勢に慌てふためいて、籠池理事長に申請を取り下げさせ、問題にフタをするシナリオを描いたのも官邸でしょう。」

 さらに続けて「週末に行われるマスコミ各社の世論調査向けの工作ですよ。しかも、きょう11日からしばらくはメディアも震災追悼一色になります。森友問題への追及が手薄になるタイミングで、南スーダン撤収をぶつけてきた。首相個人の保身のために、政策をねじ曲げる。震災も利用する。完全に国家を私物化しています」

 なるほど、そういうことだったのか。南スーダンPKO撤収で世論が支持するのは分かっているから、籠池問題でのダメージを弱めることができると踏んでいるのか。

 極めて強気だった籠池理事長が、一夜にして急変、申請取り下げに転じたウラに何があるのか――。

 日刊ゲンダイはジャーナリストの横田一氏の見方を載せている。「籠池理事長が態度を急変させたのは、官邸が裏取引を持ちかけたからだと見るのが自然でしょう。このあたりで幕引きにしないとマズイと考えた官邸が、事態の収束を図った。

 ただ、南スーダン撤収までぶつけてきたのは、さすがにやりすぎで、国民だって、ますます怪しいと感じているはずです。肝心なことが何も解明されていないのに、このまま問題を隠蔽して幕引きなんて許されない。政府には、国民の疑問に答える義務があります」

 誰が考えても裏で何かがあったと見るのは当然である。しかし、この問題は解明されなければならないことがたくさんある。サンデーモーニングでは「視聴者の皆さんがご存じのことばかりでしょうが」と前置きをして国有地のタダ同然の払下げや、提出先によって異なる金額の問題や大阪府の認可問題や学園の教育方針など6点ほどを列挙していた。安倍首相や誰か政治家の関わりも明らかにされねばならない。

« 初めて知った「整膚」と「気療」 | トップページ | 教育勅語排除の国会決議 »

政治・経済」カテゴリの記事

コメント

申請を取り下げさせたのは官邸の意を呈して誰かが動いたのでしょう。籠池氏の表情にはそれがありありと伺えた。ただその落とし前( 口の封じ)として何か有利な条件が提示されたのかもしれない。官邸の知恵袋が世論の動向を踏まえてこうした作戦を仕切っているのであろうか。いずれ国民はすべて忘れてしまう。一時的な支持率低下はまた回復する。こう読んでいるのであろう。サンデーモーニングで寺島実郎氏が日本も愛国無罪という何処かの国の危険な思想がでてきたのは注視すべきと言っていたがその通りだと思う。

森友学園の理事長の突然の辞任や小学校申請の取り下げはどう見ても不自然ですね。籠池氏がこれ以上事件の核心を何もしゃべらないように官邸と何らかの裏取引があったという見方は納得できます。PKO撤退ニュースで支持率の低下も最小限に抑えられて50パーセント前後ですね。これで有耶無耶にされては真相がわからない国民の不満が増大しますね。いつまで経っても大阪地検特捜部が動かないのが不思議です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南スーダンからの自衛隊撤収発表は籠池問題への煙幕か?:

« 初めて知った「整膚」と「気療」 | トップページ | 教育勅語排除の国会決議 »