jphoneに振り回されたがやっと解決
Iphone6sを使っていたが、以前にも書いた様に、バッテリーがまだ50%前後残っているのにバッテリー充電マーク現れたり、バッテリーの減りの早さに悩んでいた。最近iphoneの便利な機能として拡大鏡やズーム機能があることをYahooニュースで知り、ネットで設定の仕方や使い方を調べた。
「一般」→「アクセシビリティ」→「拡大鏡ON」「ズームON]にしたが、最初の1回現れただけで以後はどうやっても使えなかった。それでAppleサポートに相談して、iphoneをリセットして入れ直したり、リセットした状態で使ってみたり、6日間ほどいろいろ試したが駄目であった。結局どこかに不具合があるのだろうということで、修理に出すことになった。
私の場合、Appleケアに入っているので、修理はiphoneの交換で対処してくれると言った。クレジットカードが必要ということで申し込みのメールが届いた。長い分かり難い説明にさっと目を通してみたがサッパリわからなかった。仕方がないので電話をして説明をしてもらった。
要するに修理に出す器具に水につけるなどの瑕疵があれば、器具代金73000円を取るという保証金で、問題がなければ無料だということであった。
クレジット番号をメールで送ると、その日のうちにクロネコ宅配便で発送したというメールが届いた。そして次ぎの日の真夜中にはクロネコの名古屋ベースに届いていた。
配達の日時が知りたいのでクロネコに電話をしたら、折り返しで午前10時ごろに配達するという連絡があった。
リセットをしなければならないのでサポートで教えてもらっていた通りにやって、リセットして個人データを消した。そしてSIMカードを抜いて、保護フィルムと保護ケースを外して待っていた。新しいiphoneが入っていた箱に交換の器具を入れて宅配業者に渡した。
SIMの取り外しは初めてであった。最初爪楊枝でやったができず、細い果物フォークでもダメで、安全ピンでやったらケースを取り出すことができた。新しく来たiphoneにはSIM取り外しの金具がついていたので簡単であった。
ihoneのセットアップを始めたが途中で分からなくなってしまった。それで新しいiphoneにituneからバックアップしようとしたら、IOSが古いのでバージョンアップしないと駄目だとメッセージがでた。
どうしたらよいか分からないのでサポートに電話をしたら、リモートサポートで教えてくれた。それでIOSを最新版にすることができた。
次に復元をすると、サーバーにあるメールが2年前ぐらいのものまでどさっと下りてくる。あとでiphone上で削除をするのは一つ一つやらなければならないので厄介である。ダウンロードできないようにしなければならない。Commufaに電話をしたらリモートサポートで教えてくれたが、サポートなしではやれないぐらいややこしかった。溜まっているメールは565もあった。それを削除した。
バックアップからの復元には2時間半以上かかる。それで復元を始めたらその間に用を足すために外出をした。3時間後に帰宅すると終了していた。
しかし、それから使えるようにするまでも大変であった。さらに携帯のメールアドレスを使えるようにするのに試行錯誤したができず、auのサポートに電話した。後で分かったのだが、auのアドレスはサポートでやるようになっているようだ。
LINEを元に戻すのも大変であった。ezwebメールのパスワードを要求されたのだがそれが分からないので、いろいろやった末新しく作ることにした。でも入れてみるとパスワードが違うと言うメッセージが現れた。そのうちにひょっとしてauのパスワードかもしれないと思って試してみたらうまく行った。
この数日前のiphoneでのバックアップや復元も含めてiphoneにかかりきりであった。新しいihoneになって2日目にやっと正常に戻った。今度は拡大鏡もズームも使える。
« 第7回アジア文化芸術祭を見る | トップページ | 知人が送ってくれたTTP問題記事―①― »
「スマホ、ウエアラブルPC」カテゴリの記事
- UQモバイルセット割と5G(2021.09.16)
- アイフォンパスコードを忘れるとたいへんなことになる!!(2018.09.23)
- 面白かった「AI vs 教科書が読めない子どもたち」―②―(2018.06.19)
- jphoneに振り回されたがやっと解決(2016.11.13)
- auの「1G+スーパーカケホプラン」が使えないー何とか改善せよ(2016.03.26)
コメント