2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« iphone6sのバッテリー長持ち対策としてやったこと | トップページ | 「糖質制限の真実」という本から »

2016年2月 1日 (月)

iphoneのバッテリー充電について

 iphoneのバッテリーを長持ちさせる方法について調べたらあるサイトを見つけた。そこにはバッテリーの充電の仕方について詳しく書いてあった。

  先日も書いたと思うのだが、ソフトバンクのiphoneのページの説明によると、バッテリーは400回フル充電すると能力が80%に落ちると書いてあった。しかし、それ以上のことは何も分からなかった。APPLEのサポートに問い合わせてみたがそれについては知らないということであった。

  400回フル充電すると能力が落ちることについて、そのサイトでは詳しく説明がしてあった。

  iPhoneのバッテリーは、充電回数400回を過ぎると、電池容量いっぱいに充電しようとしても、バッテリーが弱っていると認識されて、新品時の80%程度の容量までしか充電しないよう、バッテリー側の制御コンピュータで抑制されるというのだ。この方法は、Apple MacBook に掲載されている方法です。
 Apple が推奨している再調整の方法は、1度100%まで充電されても、トリクル充電を続けて、2時間以上そのまま充電。
 充電を止めたら、バッテリ0%まで使い切る。残量不足で自動的にスリープするまで使い続けて、自動スリープしたら、電池0%のまま、5時間以上放置。
 こうする事で、電池の制御コンピュータが、バッテリが100%充電された時の状態と、ほぼ0%まで使い切った状態を新しく記憶して、充電時間の制御とバッテリー性能を再認識する可能性が有るとの事です。

  その400回をどのようにカウントするのかについて、次のように書いている。この400回の数え方は、0割 → 10割 の充電が400回と言う計算になるようです。
 月曜日に40%→100%に充電すると6割分、火曜日に60%→100%だと4割分でして、これでちょうど10割 = 1回分 と言う計算になるようだと推定している。

  そうだとすると、使い切って100%まで充電するのはよくないということになる。私はこれまで40%とかある程度減ったと感じたら100%になるまで充電するようにしていた。一般に夜寝る前にコンセントにつないで朝までそのままにしておき、100%でその日を始めるというやり方が多いと思うのだが、このサイトの説明では、100%になったらすぐやめることが大事だと言っている。

   iPhoneの電池80%までは急速充電する。私の経験でもその通りで、80%を過ぎると充電に時間がかかるようになり、97%あたりからはさらに時間がかかる。
 80%後は100%まで通常充電となり、100%の満充電以降は、微弱な電流を継続的に与えるトリクル充電に移るという。
 これらは電池に搭載されている制御コンピュータで制御されているのだそうだ。iPhoneが制御している訳ではないという。
 バッテリーを100%まで充電させても、充電しているかぎり、それ以降も微力ながら充電がずっと続くのだ。私はiphoneに詳しいKさんに、100%になってもしばらく充電する方がよいと聞いて、そのようにしてきたが、このサイトの説明では、このずっとトリクル充電している状態も、バッテリーの寿命には悪いと言っている。100%になったらすぐに充電をやめよというのだ。

  完全放電もフル充電もよくないという。80%~90%で止めるのがベストだという。100%になってもコンセントにつないでおくのはよくないというから、寝ている間充電は悪い充電法である。

 また、iphoneを使いながら充電するのもよくないとそうだ。

 新品を買ったときは、バッテリーを使い切ってフル充電をするとよいそうだが、これまでauでもソフトバンクでもそういう説明はなかった。

 最近電池の持ちが悪くなったと感じたら次の方法を試すとよいといっている。この方法は、Apple MacBook に掲載されている方法でそうだ。
 Apple が推奨している再調整の方法は、1度100%まで充電されても、トリクル充電を続けて、2時間以上そのまま充電。
 充電を止めたら、バッテリ0%まで使い切る。残量不足で自動的にスリープするまで使い続けて、自動スリープしたら、電池0%のまま、5時間以上放置。
 こうする事で、電池の制御コンピュータが、バッテリが100%充電された時の状態と、ほぼ0%まで使い切った状態を新しく記憶して、充電時間の制御とバッテリー性能を再認識する可能性が有るとの事。

※このサイトのURL:http://www.vpsset.net/denchi-2/

 

 

« iphone6sのバッテリー長持ち対策としてやったこと | トップページ | 「糖質制限の真実」という本から »

パソコン・インターネット・スマホ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iphoneのバッテリー充電について:

« iphone6sのバッテリー長持ち対策としてやったこと | トップページ | 「糖質制限の真実」という本から »