APPLEのサポートは親切
バージョンアップしたAPPLEのiphone6sを買って、バックアップの引き継ぎなどで苦労があったことは昨日書いた。
他にもサポートに聞きたいことが4点あったので日曜日に電話をした。
①バッテリーの消耗が速い
②Icloudの容量が少なくなったという警告
③メールのダウンロードが3700件ほどあり、削除しても削除してもダウンロードされる件
④メールアドレスが漏えいしているというあるサイトからの警告
①ネットのニュースでは、iphone6sのバッテリーは、それまでのより1時間ぐらい長持ちすると書いてあったが、実際のバッテリーの消耗は大変早く、以前のiphone5cの時ほど使わないのに減って行くのが目に見えるぐらいなのである。
昨日などは32%まで減っていて、5cでは経験のない数値であった。今日も余り使わないのに、昼過ぎには52%まで減っていたので今充電をしている。
APPLEのサポートの話では、買ったばかりなので、1週間か2週間ぐらいはバックで電気を使っていて、バッテリーの電気消耗が速くなくなるそうなのだ。そのうち落ち着いて来ると言ったのでしばらくの辛抱のようだ。
②のIcloudの容量は5Gまでは無料である。それが残りが178mbまでになったとので、毎月120円払って50GBまで増やすか、要らないものを削除して容量を増やすかするようにという警告であった。
サポートと相談をして、取りあえず要らないものを削除することにした。「設定」→「cloud」と入って行くと、「iphone1.5GB」というのと「iphoneいまの1.5GB」というのがあり、前者は5cの時のものだそうだ。それでそれを削除した。また「日経・・・」というのもあったので要らないから削除したら、容量が1.6GB増えた。
③メールダウンロードの問題は、何度も何度もこまめに削除を繰り返してなくすことができたが面倒であった。iphone5cのときはその都度削除していたが6sにしたらサーバーに残っていたのが一気にダウンロードされたみたいである。
それにしても、「編集」→「すべてゴミ箱」→「ゴミ箱から削除」とやったのに、何度も何度もやらなければならないのが不思議であった。「すべてゴミ箱」というのは1回に50件ぐらいのようだ。
④はgrvdhmvikbwtxcyhh@softbannk.jpという長ったらしいアドレスで「インターネット折笠対策室」というところからのものであった。「あなたのアドレスは公開された状態にあるので対策を取りたければ下記のURLへ」とあって、URLが書いてあり、その後に放置しておくとどうなるかという脅しのような長い説明があった。
これについては自分のメールアドレスに相談するようにと言ったので、auに電話をして尋ねたら、迷惑メールのようだから削除するようにと言われた。私も迷惑メールだと感じていたのでURLをクリックはしなかった。
ところで脅しの迷惑メールはsoftbankのアドレスが多いようだ。なぜだろう?
今回のAPPLEのサポートは49分もかかったが、根気よく対応してくれたので嬉しかった。私はこれまでの所APPLEのサポートは親切だと感じている。iphoneの使いやすさとサポートのよさがihoneを買う決め手である。
« NHK全国退職者有志 の訴え | トップページ | Google Chromを速くする »
「スマホ、ウエアラブルPC」カテゴリの記事
- UQモバイルセット割と5G(2021.09.16)
- アイフォンパスコードを忘れるとたいへんなことになる!!(2018.09.23)
- 面白かった「AI vs 教科書が読めない子どもたち」―②―(2018.06.19)
- jphoneに振り回されたがやっと解決(2016.11.13)
- auの「1G+スーパーカケホプラン」が使えないー何とか改善せよ(2016.03.26)
私の経験の範囲内ではAPPLEのサポート、commufaのサポートは解決するまで付き合ってくれると感じています。
投稿: らら | 2015年10月 6日 (火) 08時59分
昨日も書いたように新しいipadが写真を読み込めないため、アップルサポートとも何回も時には長時間やりとりをした。確かにサポート担当者の対応は親切であったが、肝心なのは問題解決能力である。私の場合はSDカードが劣化しているのではないかといわれ、余分な出費まですることになった。
スペシャリストをお願いしますと言うとスキルの高い人が対応してくれるシステムになっている。要は
ユーザーがうまく利用することである。どこの会社でも同じだと思うがアップルはこうした業務をアウトソーシングしていると思うが、。
投稿: toshi | 2015年10月 6日 (火) 08時39分