2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 渡辺治一橋大名誉教授のsealdsでのスピーチ | トップページ | 也留舞会狂言を鑑賞 »

2015年7月22日 (水)

安保法反対集会・デモの広がりとプラカード

 自民党・公明党それに次世代の党も加わって、安全保障法は衆議院で強行採決された。60日ルールがあるから、9月中ごろには衆議院に戻り、2/3以上の多数で再可決される見通しである。

  しかし安保法制反対の集会やデモは全国に広がっている。SEALDsをはじめ若者や学生が立ち上がり始めたのが特徴であり頼もしい。

  新聞もその集会の写真をのせるようになったが、写真を見て不思議に思うことがあった。それはどの写真でも、集まった人たちが同じプラカードを掲げていることである。「アベ政治を許せない」「戦争反対」「PEACE NOT WAR]など同じ大きさ、色なのだ。

  7月19日の朝日新聞を見てその謎が解けた。誰かが作ったプラカードの元を、コンビニのネット印刷でA3の紙に印刷しているのだという。専用ホームページにパソコンやスマートホンから画像を登録し、印刷に必要な番号などをツイッターやフェイスブックなどで拡散するのだという。見た人はセブンイレブンなどで、白黒は1枚20円、カラーは100円で印刷できるそうだ。

  私もネットを見る方だがこのやり方は知らなかった。今風の素晴らしい方法だと思う。これなら誰でもどこでも同じものを持って参加できる。

  「アベ政治を許さない」のキャッチコピーは、作家の澤地久枝さんが、俳人の金子兜太氏に依頼したものだそうだ。

  その記事を読んだ後、メールの受信箱を開けたら、何と友人から17日にHPアドレスが送られてきていて、開けてみたら澤地さんのホームページであった。そこには18日の午後1時の行動にプラカードを持って参加しようと書いてあった。

 https://sites.google.com/site/hisaesawachi/home

 私が学生時代の60年安保では、労働組合や学生自治会などが中心となって集会やデモが行われた。その勢いはすざましかった。

 麻生財務相は自民党議員の会合で、「どうだ電話の抗議が来るか」と尋ねたら、120ぐらいですという答えがあった。彼は「何だたったそんだけか。大したことないな。そんなもんじゃないんだ」と言って笑っている様子がテレビに映っていた。

 確かに60年安保の頃と比べると激しさはなく、おとなしいものだ。しかし、反対の広がりは確実にうねりとなっていると思われる。安倍首相たちは「日本人は忘れっぽいから暑い夏になれば忘れる」と言ったそうだ。二階氏は「内閣支持率はすぐ回復する」と言った。

 60年安保のような激しさはなくても、静かに人々の間に、自民党・公明党のやり方の酷さ、憲法無視のやり方が間違いであることが浸透していっているのだ。岸井氏の話では公明党の支持母体の創価学会員でさえ8割は反対なのだそうだ。

 今回の安保法制の根幹は、憲法を勝手にな解釈で変えて集団的自衛権行使により、日本が戦争のできる国にするということである。本来なら憲法を改正してやるべきことを、間違った姑息なやり方でやろうとしていることが大問題なのだ。

 サンデーモーニングで姜さんが「まさに日本の『存立危機状態』だ」と言ったがその通りである。

 また他のコメンテーターが、「安倍首相は強行採決の後、国民に十分理解されていないことは認めると言ったが、理解されていないではなく、理解が進んでいるから反対の声が広がっているのだ」と言っていた。

 コンビニ印刷機を利用したプラカード集会やデモはさらに広がるであろう。岸井コメンテーターが「参議院で何が起こるか分からない」と言ったが、安倍政権のクーデターを阻止するような何かが起こってほしい。

 新国立競技場の白紙撤回で誤魔化されず、戦争法案の恐ろしさをさらに理解して、反対行動をしていくことが大事である。

Img_3114

 

« 渡辺治一橋大名誉教授のsealdsでのスピーチ | トップページ | 也留舞会狂言を鑑賞 »

戦争と平和」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安保法反対集会・デモの広がりとプラカード:

« 渡辺治一橋大名誉教授のsealdsでのスピーチ | トップページ | 也留舞会狂言を鑑賞 »