小出裕章氏のビデオメッセージ(2014年3月のもの)
福島原発事故からまもなく4年になる。時間が経つのは早く、東日本大震災の風化が叫ばれるようになった。
中でも福島原発事故は風化が激しいと感じている。それは安倍政権が原発政策を推進し、また、自ら海外に出かけて原発を売り込んでいるのからである。そんな中で、太陽光など自然エネルギー発電を減らそうという動きが激しい。
かつて我々国民は「原発安全神話」に騙されてきたが、福島の事故で原発事故が如何に恐ろしいものであるかを思い知ったはずなのに、いつの間にか再び「原発神話」が復活したようである。
マスコミの報道では、今もなお原発サイトからの汚染水が海に流れ出ている。止めようにも止められないという。
昨日、友人からメールが届き、京都大学原子炉実験所の小出裕章氏のビデオメッセージが添付してあった。
小出氏のビデオメッセージは、昨年の3月にヘレン・カルディコット財団主催で全国6か所で紹介されたものだそうである。「未来を担う子供たちへ」と題する12分間の短いものであるが、放射能の危険が放置されていることを告発し、子どもたちを守るための最低限の提案をしている。
また、食品の放射能安全基準を1kgあたり100ベクレル以下としているが、事故前は食品の放射能は1kgあたり0.1ベクレルであったと指摘し、1000倍にもなっていると言っている。
私は福島、宮城、岩手辺りの海で獲れた魚をよく食べるし、東北の果物や野菜も食べている。放射能が安全基準以下だから大丈夫だろうと思うからである。それに私は高齢者だから余命僅かで今更どうなってもよいと開き直っているのだ。
小出氏は国に期待するのは無理だから、地方自治体で学校給食を安全なものにすることを提案している。
1年前の講演であるが、1年たってもそのまま納得できる内容である。是非ご覧頂きたい。
https://www.youtube.com/watch?v=9KzmzlJ-J4I&feature=youtu.be
ビデオギャラリー(日本語、英訳、ドイツ語訳、スペイン語訳)
« 政治とカネー企業献金問題に幕引きを図ろうとする民主党 | トップページ | 「爆買い」の中国人に期待するもう一つのこと »
「原子力発電・再生可能エネルギー」カテゴリの記事
- 世界の原発増設について(2023.12.05)
- 原発政策大転換を斬る(2023.02.04)
- 原発回帰に反対だ11(2022.12.26)
- 岸田首相の原発依存政策に反対!(2022.08.28)
- 原発事故、最高裁判決にがっかり!(2022.06.20)
コメント
« 政治とカネー企業献金問題に幕引きを図ろうとする民主党 | トップページ | 「爆買い」の中国人に期待するもう一つのこと »
小出氏の話を聞くと、関東・東北は放射能のスポットがあって、高い数値のところもあるそうです。放射能汚染は長い時間かからないとなくならないのですからプール650杯分もたまった汚染水だけでも大変なことです。政府もお手上げだと思うのですが。
投稿: らら | 2015年3月 8日 (日) 10時45分
原発の怖さは、もう一度大事故があると懲りるのでしょうか。原発輸出で儲けようというのは武器商売と同じです。
投稿: らら | 2015年3月 8日 (日) 10時39分
小出氏が京都大学を定年退職されるという記事が先日ありましたね。
しかし売文家の中には相変わらず小出氏の説を攻撃してやまない人もめずらしくないようです。
そればかりか、化石燃料を海外に頼っている日本は、その供給を断たれてしまったら機能が停止し亡んでしまう。だから原発は絶対に必要だなどと幼稚な論理をとなえる者までいるようです。
ところが現状の福島原発でさえ薄氷を踏むようなきわめて危険な状態が続いている。
加えて地球は、そして日本列島は地殻変動の活発期に入っている。
おまけに戦争大好き人間にあやつられたテロリスト達が一段と活発化していて、原発を破壊することぐらい古代遺跡をこなごなにするのと同じくらいにやりかねない。
こうしたリスクのことは見ぬふりをする売文家は、福島原発の敷地内にプレハブ小屋でも借りて、せめて4年くらい暮らしてから偉そうな口をきいてほしいと思わずにはいられません。
投稿: たりらりら | 2015年3月 7日 (土) 21時38分
小出裕章さんの話は「ラジオフォーラム」で毎週聞いています。わずか10分の電話出演ですが、重なると大原発通になります。
先日は、「原発再稼働はなぜ必要なのか」を知りました。 「原発を輸出しても原発は動かない。日本で技術者を養成しないと原発を動かすことができない」「ベトナム人が原発を動かせるようになるには、長年月が必要になる」のだそうです。
再稼働阻止は日本のためだけではなく、世界中に原発を作らせないためにも必要なことです。
投稿: Ninja | 2015年3月 7日 (土) 16時35分
今朝ネットニュースを見ていましたら、古賀茂明とか上杉隆など原発反対で人をたぶらかす連中はテレビから干されて当然だという記事がありました。
古賀氏は3月でテレビには出られないそうです。
投稿: らら | 2015年3月 7日 (土) 08時12分
小出裕章さんとは懐かしいですね。福島の原発事故から1年ぐらい
は頻繁にマスメディアに登場しましたが、最近では殆ど彼の話し
を聞く機会はなくなりました。それこそ主要メディアは政府の意向を忖度して彼の原発の現状に対する考えを敢えて取り上げないのか?疑問に思っていました。そういえば電力料金の総括原価方式、あるいは関電の元役員が歴代の総理に直接現金を渡していたという爆弾告発もその後一切取り上げられていません。時の政権にとって都合の悪い情報は報道されない傾向はどんどん強まるように思えます。知らしむべからず、よらしむべしです。
投稿: toshi | 2015年3月 7日 (土) 06時34分