40代でジョギングを始めた頃裏付けをもらった本
スポーツの苦手な私がジョギングを始めたのは40代の半ばであった。その頃はまだエアロビクスについて知られていなかった。アメリカ人研究者が書いたエアロビクスの本を買って読み、有酸素運動が大切であることを知った。それでランニング(当時はジョギングという語はあまり知られていなかったように思う)を始めたのであった。
その頃日本の脳科学者の久保田競教授が書いた「ランニングと脳 走る大脳生理学者」(1981年 朝倉書店)が出た。私は大脳生理学者が書いたということに興味を持ちその本を買った。
久保田教授は自らランニングをしていた。その経験もふまえて脳科学者の目で上記の本を書かれたのだ。
その本を読んでランニングが身体によいことを知り、ランニングに励んだ。瑞穂運動場まで往復5kmの道のりを毎朝30分弱で走った。
その後ジョギングがよいと知れわたり、健康に良い運動だと盛んになった。ところが10年ぐらいたった頃だったと思うのだが、ジョギングに警鐘を鳴らす人が出て来た。それは心臓麻痺や心筋梗塞などの突然死を起こす恐れがあるという警告であった。そしてジョギングよりウオーキングがよいと勧められるようになった。
私は、フルマラソン出場を夢見ていたのだが、あるとき足の膝に異変を感じるようになった。それをきっかけにジョギングをやめてウオーキングに切り替えたのである。幸い足の不調はウオーキングでは悪くならず、自然に治っていった。以来、私はウオーキング派である。ジョギングなら30分の距離をウオーキングは55分ぐらいかかった。(現在は1時間3分ぐらい)
3月5日の朝日新聞夕刊を見たら、久保田教授についての記事を見つけた。「華麗なひと」というコラムで、久保田教授が証明した大脳とジョギングの関係について紹介してあった。
「走ると脳にいい。脳科学者の久保田競さんは、10年ほど前、思考や判断に関わる脳の中枢部分、前頭前野の働きがランニングで活発になると証明した。
走ると複雑に脳を刺激し、血液循環の改善やホルモンの分泌をもたらし、脳の発達を促す。それまでは体によいことは分かっていても、脳との関係を明確に解明した論文はなかった。最近は、運動の機能にも前頭前野が大いに関係することが分かってきたという。」
久保田教授は40代半ばでジョギングを始めて、40年近くになり、82歳の今も朝夕合わせて毎日20kmほど走るそうだから驚きである。私など今はジョギングはできない。体が重く息がはずむのだ。
久保田教授は、ジョギングを始めた頃は体重が84kgあったが、1年半で60kgに減量したという。
私も体重は62kg前後をキープするようにしているが久保田教授にはかなわない。ジョギングの方がウオーキングより前頭前野の働きを活性化するのかどうか、そこが知りたいところである。
« シニアパワー発揮の「シニアコーラス コンサート」 | トップページ | 愛知県議会を初めて傍聴 »
「健康」カテゴリの記事
- 10月からはジェネリック医薬品が割安(2024.09.22)
- 紙の保険証廃止後は?(2024.08.23)
- 良い睡眠のために(2024.08.10)
- i一番長生きする睡眠時間(2024.08.08)
- 健康10か条のこと(2024.07.30)
瑞穂運動場は、私がウオーキングをしている目的地です。そこで折り返しています。我が家から2.5kmです。
名古屋は小さい大都会です。道路が広く自転車で回ることもできます。美しい都会は京都だと思います。
名古屋は住むにはいいところです。山や海にも近くレジャーが楽しめます。
投稿: らら | 2015年3月12日 (木) 20時04分
毎年恒例の名古屋女子マラソンが今年も先日行われ、ダイハツの前田彩里選手が日本の女子マラソン界に久々に希望の光をさしてくれました。
あのコースの途中にある瑞穂運動場が、ららさんのブログに時々出てくるのと同じ所なのでしょうか。人並みはずれて出不精な私はいまだ愛知県に足を踏み入れたことがありません。
今年の放送を見ていて思ったことは、日本の大都市の中で名古屋が一番美しいのではということです(実際に見ているのは東京と横浜だけですが)。
ところで、前田選手の出身校である佛教大学、立命館、京都産業と京都の御三家が大学女子駅伝では長年にわたって王座についてきましたが、その中にあって常に3位くらいをキープしている名城大学というのは不思議な存在です。
久保田氏が編著者である「脳から見たリハビリ」は何度か読みましたが、現実のリハビリはネズミのようにはいきません。でも今後の研究に期待しています。
投稿: たりらりら | 2015年3月12日 (木) 13時37分
私もリタイヤしてから毎日1時間のwalking を義務づけています。
歩数にして7000歩以上が目安です。雨の日はマンションの7階から
通路を歩き回り歩数を稼いでいます。少し歩幅を広げ、踵を強めに踏み込み、やや前屈みで腕を引き締め早めに歩くことを意識してます。少々息がきれるぐらいが効果的だそうです。最近、普通に歩いていると無意識のうちにすり足になっています。すり足になると転倒しやすくなります。老化現象でやむ終えないとは思いますが足の筋力強化でそれを遅らせたいと思います。
投稿: toshi | 2015年3月 9日 (月) 08時10分