2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 初めての「青春18切符」旅行で野沢温泉へ―⑤― | トップページ |  NHK「臨死体験・・・死ぬとき心はどうなるのか」を見て »

2014年9月15日 (月)

経団連の政治献金再開―自民党と経済界の癒着

 先日経団連の榊原会長は記者会見をして政治献金の再開を述べた。政権党は自民党だから献金の行先が自民党であることは間違いない。公明党にも行くのかどうか公明党の対応しだいである。

  現在政治献金は個人献金に限られており、そのために国民の税金から多額の「政党交付金」が交付されている。この制度は団体による政治献金の弊害を取り除くためにできたものである。

  共産党は一貫して政党交付金の受け取りを拒否しているが、他の政党は喜んで受け取っている。本来は政党交付金すらおかしな金である。廃止して当然だと思うのだ。

  今回政党交付金を受け取りながら、さらに財界は政治献金をしようというのだ。誰かが誰かに金をやる場合、何の見返りもなしにやることは義捐金以外には考えられない。

  ましてや経済界が政党に巨額の献金をするのだ。当然何らかの見返りを期待してのものである。

  安倍政権となって、経済界の要望に応えて、大幅な法人税の減税を約束した。また、デフレ脱却という名目で異次元の金融緩和を実施して円安に導いた。

  そのお蔭で大企業はリーマンショック前の水準以上に利益を拡大させた。また消費税の値上げにより増えた政府財政の金により、東日本大震災復興のための増税分を企業に課すのを廃止した。

  何のことはない消費税増税は社会福祉のために使われるのではなく、大企業支援のために使われたのだ。

  一方一般国民は実質賃金の低下の中で、ますます格差と貧困層の増大に苦しんでいるのだ。財界は儲けた金の一部(それでも巨額)を自民党に献金してさらなる便宜を図ってもらおうという魂胆なのだ。

  サンデーモーニングで岸井コメンテーターが、「献金と贈賄は紙一重」と指摘していたが、過去のリクルート事件などの例を見てもその通りである。献金という美名を使っているだけである。

  一般庶民は政党に献金する金もなく、コネもなく何もできない。選挙で1票を行使するだけである。

  財界も政権党も自分たちの利益だけを考えずに、国全体のことを考えて政治を行ってもらいたい。それこそが国民に負託された責務であるのだ。

« 初めての「青春18切符」旅行で野沢温泉へ―⑤― | トップページ |  NHK「臨死体験・・・死ぬとき心はどうなるのか」を見て »

政治・経済」カテゴリの記事

コメント

 「庶民の懐から大企業への所得の移転」とは言い得て妙があります。そのお礼とこれからも優遇政策を取ってもらうための献金だと思います。

経団連主導による会員企業への政治献金呼び掛け、すなわち自民党への献金再開の動きには驚いた。あれほど政治とカネの問題が議論され、賛否はあるものの現在の政党助成金に至ったのは何であったのか。円安誘導で輸出関連大企業が大幅に収益を改善させ従業員の賃金も確かにあがった。しかし大多数の国民は円安による物価上昇で実質賃金は減少しているのだ。特に年金生活者は年金も減っているからダブルパンチなのだ。エコノミストはこのことは一般庶民の懐からから大企業への所得移転と言っていた。これだけの恩恵を受けたのだから経団連が見返りとして政治献金を再開したのもありうることだ。私は自民党が金持ちや大企業の利益を擁護する政党であってもいっこうかまわない。問題はにもかかわらずそうでない人まで自民党を支持する理由が分からない。一強多弱の政治状況が諸悪?の根源であると思う。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経団連の政治献金再開―自民党と経済界の癒着:

« 初めての「青春18切符」旅行で野沢温泉へ―⑤― | トップページ |  NHK「臨死体験・・・死ぬとき心はどうなるのか」を見て »