Googleの翻訳ソフトを使ってみたら!?
高齢の知人が、外国に住んでいる友人とmailを交換したいが英語ができないので残念がっているので、Googleにある翻訳アプリを紹介した。
紹介したことは良いが使い勝手を知る必要があると思って試しに使ってみた。自分のブログの一部を翻訳させたら、以下のようになった。
●元の文
「数日前にいつもの通り山崎川沿いにウオーキングをしていたら、運動場近くのあたりで前方に川を覗きこんでいる人がいた。何だろうと思って近寄り川を見下ろすと、たくさんのシラサギがいた。およそ15羽ぐらいいた。」
●英訳した文
If I had a walking Yamazaki River along as usual a few days ago, there were people who are looking into the river in front around the playground nearby. Looking down the river to approach it would be what I thought, there were a lot of white heron. Had about about 15 birds.
●中国語(簡体字)訳の文
如果我有一个走山崎河沿线像往常一样,前几天,有人谁正在寻找到周围附近的操场前的河。寻找顺流而下,以接近这将是我的想法,有很多白色的苍鹭。有大约15鸟。
このアプリは、元の文を入れると瞬時に他国語に変換してくれる。しかも、非常に多数の言語が入っていて希望の言語をすぐに選ぶことができる。
上記の作業に要した時間は、コピーする10数秒と、クリックする数秒だけである。大変便利にみえるが、翻訳の正確さは残念ながらまだまだ実用には程遠いようだ。
もし使うとしたら、文はできるだけ短い文(センテンス)にして、やさしい言葉と言い回しにすることである。
●元の文
こんにちは。お元気ですか。私は元気です。日本は5月の終わりになります。木々の緑がきれいです。風も気持ちがいいです。
●英訳した文
Hi there How are you doing I'm fine. Japan is at the end of May. Green of the trees is beautiful. Feeling is also good wind.
●中国語訳の文
您好 你好吗我没事。日本是在五月底。树木的绿色是美丽的。感觉还不错的风。
これで見るとかなりいい線を言っているようである。特に中国語は英訳より良いと思う。
このアプリは、音声入力ができ、音声での再生ができるので、外国語の原文をコピペして音声再生させればリスニングの学習には好適であることが分かった。
このアプリは、Google Chromの右上にあるアプリを集めた中にある。
« 不思議な縁―②―インターネット設定で苦労 | トップページ | 京都へのバス旅行―①―貴船神社 »
「面白い話題」カテゴリの記事
- 文化庁の言葉の使われ方の調査(2024.09.21)
- 「彼の誰」と「誰そ彼」(2024.08.24)
- アゲハチョウと柑橘の木(2024.08.17)
- エノコログサの群生地があった(2024.08.05)
- 2匹重なり合ったセミの脱皮(2024.08.04)
韓国語と日本語なら文法がよく似ているからよいかもしれませんね。中国人に見せたらおかしいな中国語だと言いました。
投稿: らら | 2014年5月24日 (土) 18時10分
翻訳ソフトは便利だと思いますが、確かに山崎川のブログの英文をみる限り、正確さには程遠いですね。人間なら全体の意味を判断して、それを正しく
英文で表現しようとしますが、翻訳ソフトはあくまでも字面でしか判断できないのでしょうね。だから
「ウオーキングをしていたら」のたらに反応して仮定法になったのかも?していた時とあればwhenが使われたと思います。できる限り単純な文章、あるいは翻訳ソフトが誤解しないような日本文を書けば、精度はあがるかもしれません。日本文は概してあいまい表現が多いので翻訳ソフトの実用化は極めて難しいように思います。
投稿: Toshi | 2014年5月24日 (土) 06時24分