NHK視聴料前納でも消費税が徴収されるとは
NHKテレビニュースを見ていたら、テレビの受信料にかかる消費税について報じていた。それによると前納をしてあっても4月から消費税が8%になるという。
我が家の場合、1月に1年分を前納で引き落とされた。ちょうどNHK経営委員の百田氏や長谷川氏、さらには籾井NHK会長の発言問題があり、腹を立てている頃に引き落としをされたのでがっかりした。
郵便局でその都度納めるようにしておけば、抗議の意味で受信料納入を拒否できたのにと悔しい思いであった。
4月になって消費税が値上げになっても、前納をしてあるから税金は5%のままだと思っていたら、8%を支払わなければならないというので、どうしてだろうと疑問が湧いた。
鉄道やバスの定期券の場合は前もって買っておけばそのまま使えるということで駆け込みで買う人がたくさんあったと言われる。
NHK受信料は鉄道定期券前買いとどう違うのだろうと思った。Yahooニュースを読んでいたら、定期券の場合は、法律で特別な経過措置の適用があるのだという。法律でそのように決まっているのだそうだ。
そして鉄道会社は会計処理として、「乗車券発売時」に売上を一括計上することが認められているからだというのだ。
NHK受信料は、前納した受信料を会計上「前受金」として扱い、毎月取り崩して売り上げを認識しているということなのだそうだ。だから実際にサービスが提供された時点の税率が適用されるのだという。
なんか分かったような分からないような説明である。鉄道だってサービスが提供されるのは4月以降であることは変わりないのに。
受信料を前納で払った場合は、NHKはその金を金利なしで使うことができる。その分割引があるにはあるが。前納した分は従来通りの5%にしてもらいたいものである。
« 朗報!「憲法九条をノーベル平和賞に」推薦受理 | トップページ | エネルギー基本計画閣議決定で原発推進 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 急に下がった気温(2024.10.12)
- よかった、袴田さんの無罪確定(2024.10.11)
- 遅い彼岸花の開花(2024.10.09)
- 山紫水明(2024.10.02)
- 公衆トイレで床にゴミを捨てるとは(2024.09.28)
本当に理解に苦しむことです。
投稿: らら | 2014年4月14日 (月) 16時34分
私も受信料については同じ考えで絶対おかしいと
周りにも話していました
電車の定期と同じですよね
納得のできないことばかり(怒)
投稿: | 2014年4月14日 (月) 10時20分
NHKも一般並みに前払いには消費税を%にしてほしいです。
投稿: | 2014年4月13日 (日) 18時07分
前受け金として計上し、毎月取り崩して実際の売り上げとして計上するなら、会計処理上8%の消費税でないとおかしいことになる。ただ支払う方としては、そちらの勝手な都合であり、支払い側の知ったことではない。民間会社であれば、殆どの場合、即売り上げとして計上する場合が多い。仮に前受け金として処理したとしても差額は事業者が被るのが普通で、このような問題は発生しない。競争のないNHKだからこそこのようなお役所的な理屈がまかり通るのである。
投稿: Toshi | 2014年4月13日 (日) 06時19分