渡りに船とばかりに韓国軍に弾薬提供
安倍内閣は、内戦の危機がある南スーダンでの国連平和維持活動で、陸上自衛隊弾薬1万発を現地で活動する国連南スーダン派遣団を通じて、韓国軍に無償で譲渡した。
安倍首相や小野寺防衛相らが首相公邸に集まり、国家安全保障会議を開いて決定したもので、私の推測では、同会議による初めての決定になるだろうと思われる。
歴代内閣はこれまで、PKOでの国連への武器・弾薬の譲渡をしないとしてきた。今回の決定は、それを破るもので、武器輸出三原則の見直しの一環だと考えられる。
日本が提供した弾丸がスーダンでの戦闘に使われ人を殺傷することになるのだ。菅官房長官は武器輸出三原則の例外的適用だとしているが、なし崩しになるきっかけになることは間違いない。
さらにこうしたことが積極的平和主義にもとずく行動だとしている。安倍政権にとっては韓国軍からの弾薬提供依頼は、武器輸出3原則を改める格好の口実になったと言える。まさに渡りに船であったのだ。韓国では自衛隊からの弾薬受け入れについて「安倍政権を手助けする形になった」(東亜日報)という批判も上がっているという。
韓国政府は、南スーダンの韓国軍の弾薬は不足していないと表明した。それではなぜ日本政府に弾薬提供をしてくれるように言ったのであろうか。この矛盾をどう見ればよいのであろう。
いずれにせよ、弾薬1万発は23日に提供されたのである。これによって、この秋の臨時国会で成立した、国家安全保障会議、特定秘密法、武器輸出3原則見直しなどで敷かれたレールの上を走り出したことがわかる。
« 東京都都知事選のこと | トップページ | 鍋料理のスープ »
「戦争と平和」カテゴリの記事
- ノーベル平和賞受賞を喜ぶ(2024.10.14)
- イスラエル軍のレバノンへの空爆(2024.09.27)
- 朝日新聞へのエルドアン氏の回答を読んで(2024.08.19)
- 令和6年長崎平和宣言を録す (2024.08.12)
- ガザの被害に心が痛む。イスラエルは即時停戦を!(2024.08.11)
特定秘密にすべきということですね
投稿: らら | 2013年12月26日 (木) 08時12分
>韓国政府は、南スーダンの韓国軍の弾薬は不足していないと表明した。それではなぜ日本政府に弾薬提供をしてくれるように言ったのであろうか。この矛盾をどう見ればよいのであろう。
現地ではクーデターが発生し、内戦や民族浄化さえ起きかねない非常に緊迫した情勢です
反政府組織が国連施設を襲撃する程です
そんな中で韓国軍基地には一般市民が多数逃げ込んで来ており、韓国軍は自分だけでなくこれらの一般市民をも守らなければなりません
韓国軍は軽武装でありながら、国連施設を襲撃した武装勢力に囲まれております
このような状況で「弾薬が足りない」などと自軍の不利な状況を正直に公表できる訳がありません
今回日本政府が国内世論対策として「韓国軍が弾薬が足りないから提供した」と正直に公表してしまいましたが、これは現地の韓国軍を危機に晒す行為です
本来なら、現地の韓国軍と、韓国軍に保護を求めてきた一般市民の命を守るために秘密にすべき情報なのです
投稿: zen | 2013年12月26日 (木) 05時49分
韓国も中国も結果として安倍政権の軍国化への道を開くことに手を貸していますね。
投稿: らら | 2013年12月25日 (水) 08時32分
昨夜のニュースステーションで韓国政府の報道官は弾薬は不足していない。緊急事態でないと報道していた。菅官房長官はこれは事実でないと強く否定していたが、韓国外務省の正式見解だけにこの矛盾はきちんと明らかにすべきである。私の想像するに日本はここで韓国に貸しを作り、日韓関係正常化の糸口にしたいと思い。逆に韓国は国内的に日本に借りを作ったとは言いたくなかった。ということかもしれない。ただし現場の事実が日本政府の見解通りだとしても、これまで日本が墨守してきた原則が特別の例外的事態ということで政府の独断でいとも簡単に変えられ、後は事後説明で納得せよでは何のため
に国会があるのか、全く筋が通らないと思う。これからも特別例外的事項で何でも決まっていきそうな
恐れは十分にありうるのである。
投稿: Toshi | 2013年12月25日 (水) 07時06分